海外インディー業界で相次ぐSilksong回避のリリース延期。今度は“壺おじ”ゲー開発の新作『Baby Steps』が2週間延期へ

byミル☆吉村

更新
海外インディー業界で相次ぐSilksong回避のリリース延期。今度は“壺おじ”ゲー開発の新作『Baby Steps』が2週間延期へ
 長年注目を集めてきたアクションゲーム『Hollow Knight: Silksong』の発売日が急遽2025年9月4日に決まったことを受け、発売週のバッティングを避けるための延期が相次いでいる海外インディーゲーム業界。

 今度は新たに大手インディーパブリッシャーのDevolver Digitalが、新作『
Baby Steps』の発売を約2週間遅らせて日本時間9月24日配信とすることが発表された。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 『Baby Steps』は、“壺おじ”の愛称で知られる『Getting Over It with Bennett Foddy』などを手掛けたBennett Foddy氏が関わるプレイステーション5/PC対応の新作ゲーム。“実家でダラダラ過ごしていたせいでよちよち歩きで歩くのが限界の主人公が謎の山を冒険することになる”という、相変わらず人を食ったような内容だ。

 その特徴は、同氏がかつて手掛けたFlashゲーム『
QWOP』のシステムを思い起こさせる、“両足の腿と膝先をいちいち操作して歩く”というややこしい操作体系。オープンフィールドを歩いてくだけなのに、その歩くための作業に困難がつきまとう“ウォーキングシミュレーター”なのだ。
[IMAGE]
デモ版も配信中なので、気になる人はとりあえず遊んでみては。ややこしい操作のせいで、普通に歩けりゃなんてことはない場所でいちいちコケて、ムカつくんだけど間抜けで楽しい。
 延期発表の理由について直接は語られていないものの、発表映像にはバッチリとホロウナイトの主人公の姿が……って、わざわざこの映像作ったのかよ!

 ついでにその他の延期を発表しているタイトルをいくつか挙げておくと、
オカルトRPG『Demonschool』が11月に発売を延期ローグライトなスロットゲー『Clover Pit』が9月27日に延期現在アーリーアクセス中のメトロイドヴァニア系アクション『Faeland』も正式リリースをひとまず延期することを発表している。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker