『スパロボY』仮面ライダーWやスカル、ゲッターノワール、ブライガーなどが参戦。DLC追加機体の詳細情報が公開【スーパーロボット大戦Y】

更新
『スパロボY』仮面ライダーWやスカル、ゲッターノワール、ブライガーなどが参戦。DLC追加機体の詳細情報が公開【スーパーロボット大戦Y】
 2025年8月28日にNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、Steamにて発売される『スパロボ』シリーズ家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』。本作の最新情報が8月19日に配信された番組“スパロボシリーズ情報局”にて公開された。

 『スパロボ』シリーズは、作品の枠を超えてさまざまなアニメからロボットが集結して戦う戦略シミュレーションゲーム。2021年には30周年記念作『スーパーロボット大戦30』が発売されており、本作は約4年ぶりの家庭用ゲーム最新作となる。
広告

DLC(ダウンロードコンテンツ)の詳細情報が公開

 DLC1と2で参戦する作品と登場機体が公開された。

DLC1“闇からの依頼”参戦作品

[IMAGE]
・『銀河旋風ブライガー』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 『銀河旋風ブライガー』は2009年発売の『スーパーロボット大戦NEO』から15年ぶりの家庭用参戦。キッド、ボウィー、お町、アイザックの4人が登場する。彼らのみが持つ特殊スキルとして獲得クレジットの増加などの効果が実装予定とのこと。

・『THE ビッグオー』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 2015年発売の『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』以来の家庭用参戦。ビッグオーのほか、アシストクルーとしてドロシーが登場する。パイロットのロジャー・スミスには彼だけが持つ特殊なスキルの実装が予定されているという。

・『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 『スパロボ』シリーズ初参戦となる劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』。仮面ライダーW、仮面ライダーアクセル、仮面ライダースカルが実装される。

 ヒートメタルなどのフォームチェンジは戦闘時の演出面で登場する。
『風都探偵』も含む参戦となるため、Wとスカルの夢の共演にも注目だ。なお、ヒロインである“ときめ”はアシストクルーとして登場する。
[IMAGE][IMAGE]

DLC2“目覚める魂”参戦作品

[IMAGE]
・『鋼鉄ジーグ』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 『鋼鉄ジーグ』は2010年発売の『スーパーロボット大戦L』以来となる参戦。戦闘アニメーション内で登場するビッグシューターから打ち出されるさまざまなパーツを装備して戦闘を行う。

 なお、いわゆる“ジーグ・パーンサロイド”は最強必殺技の戦闘アニメで表現されるという。

・ダイナミック企画オリジナル『ゲッターロボ 漆黒の漂流者』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 ゲッターノワールが家庭用初参戦。参戦にあたり、ダイナミック企画が『ゲッターロボ 漆黒の漂流者』というサブタイトルを名付けたという。ロゴデザインのほか、テーマ曲も作成。テーマ曲は原曲にてDLC2に収録される。

 プレイアブル参戦する機体は、ゲッターノワール1号機とゲッターノワール・G。DLCのシナリオ内でゲッターノワール1号機がパワーアップする形でゲッターノワール・Gに変わるという。ゲッターノワール1号機はリョウマのひとり乗り、ゲッターノワール・Gはリョウマ、ハヤト、ムサシの3人が搭乗する。

・『伝説の勇者ダ・ガーン』
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 『伝説の勇者ダ・ガーン』のプレイアブル機体はダ・ガーンXとグレート・ダ・ガーンGX。ダ・ガーンXの気力を高めることでコマンドが発生し、グレート・ダ・ガーンGXにパワーアップ可能。

 主人公である高杉星史はアシストクルーとして実装。戦闘時には星史との掛け合いも存在する。

DLC参戦作品一覧

[IMAGE]
【DLC(1)】
  • 『銀河旋風ブライガー』
  • 『THE ビッグオー』
  • 『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』
【DLC(2)】
  • 『鋼鉄ジーグ』
  • 『ゲッターロボ 漆黒の漂流者』
  • 『伝説の勇者ダ・ガーン』

DLC1&2 PV

DLCとは? 今作ではDLC用の独立した物語も

 DLCはダウンロード版のデラックスエディションおよびアルティメットエディションに1と2がセットで収録されるほか、DLC1と2のセット、単品での購入も可能。DLC1&2セットの価格は4000円[税込]、単品の価格は2000円[税込]。DLCは開発中のため配信時期は未定。

 上記で紹介した追加のプレイアブル機体や追加エリアミッション、追加アシストクルーが収録されている。
[IMAGE]
 さらに、DLCの購入特典として『スパロボX』、『スパロボT』の主人公機が手に入るエリアミッションのほか、アーリーアクセス権、強化アイテムが入手できる特典ミッションも存在する。

 DLCには“闇からの依頼”、“目覚める魂”というサブタイトルがつけられている。それぞれのタイトルにちなんだ内容となっており、独立した物語が完結するようにオリジナルのボスが設定されているという。

 なお、機体関連のBGMは、必ずしもすべての作品のものが収録されるわけではないとのこと。どのBGMが収録されるかは、後日公式サイトのQ&Aで発表されるそうだ。

※掲載している画像は配信番組“スパロボシリーズ情報局”をキャプチャーしたものです。

『スーパーロボット大戦Y』商品情報

 『スーパーロボット大戦』は、さまざまなアニメーション作品に登場したロボットたちが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPG。プレイヤーはアドベンチャーパートで戦闘に至るまでのストーリーを読み、シミュレーションパートでマップに配置されたロボットを1体ずつ操作し、敵を撃破する。

 さまざまな原作がクロスオーバーするストーリーやロボットの戦闘アニメーションを楽しみ、好きなロボットとパイロットをどんどん強化&育成していくことが本シリーズの醍醐味だ。

  • タイトル:スーパーロボット大戦Y
  • 対応機種:Nintendo Switch、PS5、Steam
  • ジャンル:シミュレーションRPG
  • 発売日:2025年8月28日
  • プレイ人数:1人
  • CERO:C
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります