『It's OK to Fail』手足を拘束されたマッチョを操作してゴールを目指す“壺おじ”ライクな高難易度アクションゲーム。制限時間3分のデモ版が配信中

更新
『It's OK to Fail』手足を拘束されたマッチョを操作してゴールを目指す“壺おじ”ライクな高難易度アクションゲーム。制限時間3分のデモ版が配信中
 Monky Gamesより、手足を拘束されたマッチョを操作してゴールを目指す高難易度アクションゲーム『It's OK to Fail』のデモ版がSteamにて配信開始された。
広告
 『It's OK to Fail』はシンプルだが難しい操作、そしてかなりの難易度を備えたパルクールアクション。開発者が“壺おじ”こと『Getting Over It with Bennett Foddy』にインスパイアされたとコメントしており、それを体現するようなゲーム性となっている。
[IMAGE]

 なぜマッチョが手足を封じられているのかは不明だが、スポンジのように跳ねる手足の拘束を利用して、ジャンプしたりバーにぶら下がったりしてコースを突き進んでいく。
[IMAGE][IMAGE]

 操作は左クリックで腕の曲げ伸ばし、右クリックで足の曲げ伸ばし、あとは前後に回転できるだけ。コントローラーでも操作可能だ。4つのボタンをうまく駆使して障害物を乗り越えていこう。
[IMAGE]

 ゲーム説明によると本編は15分でゴールを目指すタイムアタックのようだが、デモ版で与えられた制限時間は3分。何度もくり返しプレイは可能だが、3分間でゴールまでたどり着けるかは不明だ。
[IMAGE]

 タイトルの『It's OK to Fail』は直訳すると「失敗しても大丈夫」。開発者コメントには「私は毎日失敗している」と書いてあり、何度でも諦めずにトライをすることが大事というメッセージなのだろう。

 なおデモ版は日本語非対応だが、オプションの言語設定にロックされた日本語設定があったので、正式版で対応する可能性はありそうだ。また用意されたキャラクターは4種、各アイテムは2種となっているが、キャラクターカスタマイズも体験可能だ。
[IMAGE][IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年07月12日10時〜2025年07月12日11時