ロゴジャック広告

『雀魂』AIアシスト牌譜分析ツール“MAKA”をテスト実装。段位戦の対局を調べて評価やアドバイスを出力【2月26日から】

『雀魂』AIアシスト牌譜分析ツール“MAKA”をテスト実装。段位戦の対局を調べて評価やアドバイスを出力【2月26日から】
 スマートフォン・PC向け麻雀ゲーム『雀魂』(じゃんたま)にて、2025年2月26日(水)メンテナンス後よりAIアシスト牌譜分析ツール“MAKA”のベータ版が実装される。

 AI分析はゲーム内の牌譜一覧から使用でき、自分が参加している段位戦の“四人東”と“四人南”の対局が分析できる(※)。これにより対局への評価とアドバイスが提示されるほか、牌譜を見ながら詳しい分析結果も確認できる。この機能はプレイヤーがより便利に牌譜検討ができることを目標としているという。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
※分析できる範囲はメンテナンス後の対局が対象。
 プレイヤーが機能を使える回数は毎日5回まで。課金サービスの開運御守が有効中のプレイヤーは20回まで分析できる。
[IMAGE]
牌譜一覧の画面にあるMAKAのマークを選択すると分析開始
[IMAGE][IMAGE]
牌譜を見ながら詳しい分析結果も確認できる

 現在公式サイトに紹介されている開発中画像によると、いつもの牌譜確認とは違い、1局と全局のアルファベット評価やAIが考える推奨打牌(?)のようなものが追加されている。なお、天和や途中流局など一部の特殊な状況では評価の精度にばらつきがあるようだ。

 なお、将来は分析回数上限や対応範囲の拡大を考えており、三人麻雀の分析機能については誠意開発中とのことだ。
※画像は『雀魂』公式サイトより引用

      オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

      1
      オンラインゲーム・配信者向け回線
      専用帯域でラグがない!
      1Gbps対応で通信の遅延が回避
      月額料金が1ヶ月間無料
      2
      業界トップクラスの高速回線
      最大2Gbpsの最安クラス回線
      ソフトバンクのスマホセット割引で
      お得に高速通信環境が整う
      3
      安定・高速の光回線
      安定した接続で全国各地で一定の品質
      最大¥79,000キャッシュバック
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker