『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』Toby FoxとZUNコラボ曲の情報公開。Toby Foxは『ネクロファンタジア』、ZUNは『MEGALOVANIA』をアレンジ

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』Toby FoxとZUNコラボ曲の情報公開。Toby Foxは『ネクロファンタジア』、ZUNは『MEGALOVANIA』をアレンジ
 “東方Project”公認二次創作ゲーム『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』より、Toby Fox氏とZUN氏によるコラボ楽曲第2弾の追加情報が明らかになった。

 第2弾コラボでは、Toby Fox氏、ZUN氏それぞれによるアレンジ楽曲を1曲ずつ制作。Toby Fox氏は、『東方Project』の楽曲“ネクロファンタジア”をアレンジした“Necrolovania”を発表。対してZUN氏の楽曲は『UNDERTALE』の楽曲“MEGALOVANIA”をアレンジした“空しき骸のメガロヴァニア”となる。楽曲の全貌、および配信時期は2025年2月12日(水)放送予定の番組“ダンカグ通信SP”にて公開される。

 そのほか、有料ダウンロードコンテンツである楽曲追加パック第6弾~第8弾の詳細も解禁。2025年2月~4月にかけてそれぞれ順次配信予定。
広告
以下、リリースを引用

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』Toby Fox & ZUNコラボ第2弾の楽曲を一部先行公開!DLC第6弾~第8弾の収録楽曲・配信予定日も一挙発表

[IMAGE]
「東方Project」を盛り上げる集団「アンノウンX」は、Nintendo Switch・Steamにて好評発売中の「東方Project」公認二次創作ゲーム『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト(以下、ファンタジア・ロスト)』につきまして、Toby Fox & ZUNによる豪華コラボ第2弾の楽曲を一部先行公開いたしました。

今回のコラボでは、Toby Foxさん・ZUNさんそれぞれによるアレンジ楽曲を1曲ずつ、計2曲を制作。
Toby Foxさんは「東方Project」より楽曲
『ネクロファンタジア』をアレンジした、その名も『Necrolovania』を書き下ろし。
対してZUNさんの楽曲は、
『UNDERTALE』より楽曲『MEGALOVANIA』をアレンジした『空しき骸のメガロヴァニア』です。

ふたりのクリエイターによる、作品の垣根を越えた豪華アレンジ楽曲を、ぜひアーカイブでご視聴ください。


また、楽曲の全貌、および配信時期は2月12日(水)放送予定の番組「ダンカグ通信SP」にて明らかになります。お見逃しなく!

加えて、楽曲追加パック第6弾~第8弾の収録楽曲、および配信予定日も一挙発表。今後も東方Projectの原曲・アレンジ楽曲が続々追加されるほか、
『ファンタジア・ロスト』のための書き下ろし楽曲も公開予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください。

Toby Foxさん & ZUNさんの第2弾コラボを一部先行公開!

Toby Foxさんが東方Projectより『ネクロファンタジア』を、ZUNさんがUNDERTALEより『MEGALOVANIA』をアレンジした2曲は必聴

『ファンタジア・ロスト』発売と同時に無料配信され、「東方Project」『UNDERTALE』両作品のファンを熱狂させた第1弾のコラボ楽曲『U.N. Owen Was Hero?』
これに続くコラボ第2弾として、Toby Foxさん・ZUNさんそれぞれによるアレンジ楽曲が1曲ずつ、計2曲が無料で配信予定です。この度、タイトルとともに楽曲の一部をティザー公開いたしました。

Toby Foxさんは「東方Project」より楽曲
『ネクロファンタジア』をアレンジした、その名も『Necrolovania』を書き下ろし。
楽曲ジャケットイラストは前回コラボに続き、Toby Foxさんによる名作インディーゲーム
『UNDERTALE』の一部のキャラクターデザインとドット絵を担当したTemmie Chang氏によるものです。

それぞれ
『ネクロファンタジア』を自身のテーマ曲とする東方Projectの八雲紫、『MEGALOVANIA』を戦闘BGMとするUNDERTALEのサンズがイラストでもコラボレーション。まさに作品の「境界を超えた」コラボだからこそ成り立つ、お互いの衣装を交換したここでしか見られないふたりの姿はファン必見です。

[IMAGE]

対してZUNさんの楽曲は、
『UNDERTALE』より楽曲『MEGALOVANIA』をアレンジした『空しき骸のメガロヴァニア』
こちらのジャケットイラストは鋭意制作中ですので、今後の公開をお楽しみに。

ふたりのクリエイターによる作品の垣根を越えた豪華アレンジ楽曲を、ぜひアーカイブでご視聴ください。


また、楽曲の全貌、および配信時期は2月12日(水)放送予定の番組「ダンカグ通信SP」にて明らかになります。こちらもお見逃しなく!

楽曲追加パック第6弾~第8弾の収録楽曲・配信予定日を一挙発表!

『ファンタジア・ロスト』の第2シーズンでは、楽曲追加パック第5弾~第8弾を通して、合計40の楽曲が新たにリズムゲームで遊べるようになります。
[IMAGE]

すでに12月5日に配信開始した「楽曲追加パック」第5弾では、人気ボカロP・サウンドクリエイターの「cosMo@暴走P」による書き下ろしアレンジ楽曲
『天地遍く治めるは我が [X] VII条の神光』が新たなダンカグ最高難易度曲として登場(※)。東方Projectのファンのみならず、音ゲーマーの方にも存分に楽しんでいただける充実の内容となっています。
※[]は正しくは半角。
2月より毎月リリース予定の楽曲追加パック第6弾・第7弾・第8弾の収録楽曲・配信予定日も一挙公開。すべての楽曲追加パックで、東方Projectの原曲のほかに『ファンタジア・ロスト』書き下ろしの楽曲をお届けします。

ダンス・クラブ系の楽曲も多く含む第6弾は、ディープなファンの方にも楽しんでいただけるラインナップ。原曲は
『世界は可愛く出来ている』を収録しています。
[IMAGE]

第7弾は、少女理論観測所さんの
『壊れた人形のマーチ』、fractrickさんの『Mishery』など、ポップな曲、おしゃれな曲からハードな曲まで幅広く楽しめる、「ジャンル欲張りパック」ともいえる内容です。『ファンタジア・ロスト』譜面ディレクターを務めるs-donさんと、翡乃イスカさんによる新規書き下ろし曲も必見。原曲は「デザイアドライブ」を収録しています。
[IMAGE]

第8弾は、ニコニコ動画黎明期から東方アレンジを引っ張り続けてきた、いわずと知れたアレンジサークルの楽曲を収録。まらしぃさん、.new labelさんによる新規書き下ろし楽曲も2曲含まれる、なんとも豪華なパックです。
[IMAGE]

これらの楽曲パックをお得にまとめ買いできるシーズンパスもSteam・Nintendo Switchで発売中!今後の配信を楽しみにお待ちください。

東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト 製品情報

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』は、東方Project公認二次創作リズムアクションゲームです。リズムゲーム「ダンマクカグラ」を通じて滅びてしまった幻想郷の謎を解き明かす「ストーリーモード」と、リズムゲームをこころゆくまで遊びつくせる「フリーモード」の2種類を搭載。本体実装楽曲68曲に加え、第8弾まで発表済のDLCで配信される楽曲をあわせると、合計200曲以上の楽曲を4つの難易度で楽しめます。
「ファンタジア・ロスト」では、「カグラステージ」「ダンマクステージ」の2つのステージモードでリズムゲームを遊べます。

■カグラステージ
・流れてくるノーツをタイミングに合わせて叩くリズムゲーム
・6レーンのノーツを、タイミングよく連続で叩くことでコンボが繋がり、スコアを多く獲得できる
[IMAGE]
■ダンマクステージ
・弾幕シューティングと、リズムゲームの要素を合わせた全く新しいゲーム体験
・各ステージに設定された条件(ミッション)を満たすことでステージクリア
[IMAGE]

快適にリズムゲームを楽しむためのオプションも充実

ノーツスピードを変更できるほか、コンボ数の表示位置を調整したり、ノーツのデザインを変えるなど、自分の遊びやすい環境を設定することができます。

ゲームを彩る美麗なイラストたち

ゲームを進行することで獲得できるミタマカードは300種類以上。榎宮祐(ノーゲーム・ノーライフ)、春場ねぎ(五等分の花嫁)など豪華アーティストたちによる描き下ろし。
[IMAGE][IMAGE]

東方Projectの原曲でリズムゲームが遊べる唯一の作品 ※1月1日現在

『幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble』『ハルトマンの妖怪少女』『月まで届け、不死の煙』など、東方Project原作の楽曲が多数実装されています。

コラボ楽曲も多数配信

アニメのオープニング楽曲などを多数手がける人気アーティスト、3人組バンド・fhánaによるアレンジ楽曲『天衣無縫(not)innocent?』、ビートまりおによるアレンジ楽曲『Help me, ERINNNNNN!!』が無料アップデートとして好評配信中。

さらに、他作品とのコラボとして、東方Project二次創作居酒屋シミュレーション「とうほう夜雀食堂」のテーマ曲
『また紫桜の下に』、東方二次創作アニメ「秘封活動記録」のオープニング楽曲『決別の旅』もダンマクカグラで遊べます。

製品情報

タイトル:東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト
ジャンル:リズムアクションゲーム
プラットフォーム:Steam/Nintendo Switch
レーティング:CERO C
対応言語:日本語/英語/中国語(簡体字/繁体字)
発売日:Steam 2024年2月8日(木)/Nintendo Switch 2024年9月5日(木)
公式ホームページ

Steam版 製品ラインナップ
【通常版】
・販売価格:3,960円(税込)
・商品内容:ゲームソフト

【デラックス版】
・販売価格:9,980円(税込)
・商品内容:ゲームソフト/楽曲追加パック第1弾〜第4弾

Nintendo Switch版 製品ラインナップ
【パッケージ通常版】
・販売価格:4,400円(税込)
・商品内容:ゲームソフト

【デジタル通常版】
・販売価格:3,960円(税込)
・商品内容:ゲームソフト

【デジタルデラックス版】
・販売価格:9,570円(税込)
・商品内容:ゲームソフト/楽曲追加パック第1弾〜第4弾

【幻想郷メモリアルデジタルアーカイブ】
・販売価格:16,500円(税込)
・商品内容:ゲームソフト/楽曲追加パック第1弾〜第4弾/デジタルギャラリー&サウンドプレイヤー
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年01月16日20時〜2025年01月16日21時