『VS. ファミリーテニス』を配信前に最速プレイ! 第185回『俺たちのアケアカ』は本日(1月8日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】

『VS. ファミリーテニス』を配信前に最速プレイ! 第185回『俺たちのアケアカ』は本日(1月8日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】
 ニコニコ生放送とYouTube Liveで、2018年5月からスタートしたファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組“俺たちのアケアカ”。ファミ通編集者のででおとクラシックゲーム好きおじさんことみさいル小野のふたりが、隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。

 第185回となる2025年1月8日は謹賀新年スペシャル。バンプレスト(現バンダイナムコエンターテインメント)の『超時空要塞マクロス』とアテナの『キャッスル・オブ・ドラゴン』、そしてナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)の『VS. ファミリーテニス』をゆる~くプレイ!
広告
[IMAGE]
イラスト:ktym

2025年最初の俺たち! 3タイトルを遊んで今年の運勢を占おう

みさいル小野
(以下、
) 全国のアケアカファンの皆さん、あけましておめでとうございます! “アケアカ”と“あけまして”を掛けてみました。

ででお
(以下、
) ハッピーニューイヤー! 2025年もクラシックゲームを遊びまくるよ。

小 
年末は『超時空要塞マクロス』を遊んでいました。1992年にリリースされた、バンプレストの縦スクロールシューティングです。当時の開発は『サンダードラゴン』や『はちゃめちゃファイター』などでおなじみのNMKだったんですね。

で 
NMKのシューティングって高難度のイメージを持たれがちだけど、『超時空要塞マクロス』はそこそこマイルドなバランスで遊びやすくなっているのが特徴だな。

小 
言われてみれば確かに。僕でもステージ3くらいまではすぐ行けました。そのまま遊んでもおもしろいですが、劇場版『超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか』を題材にしているので、原作を観ておくとさらに楽しめますね、これ。

で 
原作を未視聴なら、本作を遊んでから観るのもアリだと思う。2025年1月25日から“4K ULTRA HD ver.”が映画館で公開されるうえ、29日には“4K ULTRA HD Blu-ray”も発売されるし。
小 
確かに。ゲームの話もしておきましょう。本作は8方向レバーのふたつのボタン(ショット/反応弾)を使って戦います。

で 
反応弾はいわゆるボンバーだから、オーソドックスなタイプだね。アイテムは変形アイテムが4種類、通常アイテムも同じく4種類か。

変形アイテム
  • ファイター形態(F):バルカンで攻撃する
  • ガウォーク形態(G):レーザーで攻撃する
  • バトロイド形態(B):ミサイルで攻撃する
  • アーマードパーツ(A):グレネード+アーマーを有するアーマードバルキリーになる。敵弾を1発防御できる

通常アイテム
  • パワーアップ(P):自機のショットが最高8段階パワーアップする
  • 反応弾:画面中のすべての敵にダメージを与える。8発までストック可
  • 勲章:ボーナスポイントを獲得できる
  • バルキリー:残機が1UPする
小 
アーマードパーツは問答無用で取るとして、3つの形態はどれがいいんでしょう?

で 
個人的おすすめはファイターだけど、好みで選んでいいと思う。ちなみに1Pと2Pでも性能が違っていて、2P側のVF-1Sバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)のほうが若干スピードが速い。

小 
逆に、細かい回避が苦手な人は1P側のVF-1Sストライクバルキリー(一条輝機)を使うのも手ですね。アケアカ版では“こだわり設定”で使用する機体を入れ換えられるから、ひとりプレイでも自由に選べるのが最高です。

で 
ちなみに本作は全7ステージ・2周エンド。今夜の配信ではいけるところまでプレイしよう。

小 
1周できなかったら次週(2025年1月15日)続きをやりましょう。続いて2025年1月2日には『キャッスル・オブ・ドラゴン』が配信されました。1989年のアテナの作品です。

で 
このタイトルは存在自体知らなかったなあ。世の中まだまだ未知のクラシックゲームがたくさんあるね。

小 
自分も知りませんでした。じつは1990年に『ドラゴンユニット』というタイトルでファミコンに移植されていたようです。内容は横スクロールタイプのアクションゲームになります。

で 
最初のステージは一見『ダブルドラゴン』みたいなベルトスクロールアクションみたいだけど、じつは移動範囲が奥と手前の2ラインに限定されてるという。

小 
操作は8方向レバー+3つのボタンという構成です。ボタンは“攻撃”、“ジャンプ”、“しゃがむ”で、3つ同時に押すことで画面上の敵にダメージを与える“スーパーウェポン”をくり出せます。

で 
スーパーウェポンは画面上部にストックされていれば使えるんだね。本作にはストーリーもあって、ドラゴンにさらわれた姫を助けに行くと内容なんだけど、さらわれる姫がめちゃめちゃかわいい。

小 
ででおさんならそこに注目すると思っていました。デモ画面のイラストにも力が入っている気がします。ゲーム中のキャラクターが大きいのもいいですね。

で 
うむ。そしてステージ2、3、5は奥行きがなくて、いま風に言うとメトロイドヴァニア的なゲームになってる。ステージごとに雰囲気がガラリと変わるあたりも凝ってるよね。

小 
難度はけっこう高くて、適当に進もうとするとすぐミスしてしまいます。

で 
地形のトラップはよく見ながら慎重に進んで、敵の攻撃が激しいところは盾でのガードを駆使したいところ。全6ステージと手ごろなボリュームなのでがんばれば1クレジットクリアーできる……のかな?

小 
中断セーブも駆使してがんばりましょう! そして明日発売のタイトルは、ナムコタイトルの『VS. ファミリーテニス』です!

で 
ファミコン版の『ファミリーテニス』は当時も人気だったけど、VSシステム版が稼動していたとは知らなかった。

小 
本作の進化形である『プロテニスワールドコート』もアケアカで配信中なので、両方遊んで違いを比べてみるのもいいかもしれません。

で 
ゲームスタートするとプレイヤーを選ぶところから始まるんだけど、ひらがなでの名前がいい味を出してる。“にらんでる”とか“めしいらず”とか。

小 
ファミコン版ベースならではの素朴な感じ、いいですよね。この歳になってわかります。あと、3頭身のキャラクターもかわいらしいです。

で 
ほぼほぼファミコン版と同じだけど、VSシステム版ではタイトル画面のブランドロゴがNAMCOTじゃなくてNAMCOになってる。

小 
“INSERT COIN”の表示もありますね。アーケード版ならではです。

で 
ゲーム内容はテニスなので細かい説明は不要かもだけど、ふたつのボタンでゆるい球と速い球を使い分けて打ち返していくのが基本。

小 
速い球ばかり狙うのではなく、緩急をつけるのがポイントでしょうか。

で 
まあ、言うのは簡単だけど実戦になるとこれがなかなか……。

小 
今回はお正月だし、ゆる~くエキジビジョンでの対戦プレイを楽しみましょうかね。ちなみに1Pプレイでは、勝ち抜き形式のトーナメントと、6つの大会に挑むワールドツアーが用意されています。

で 
おお、対戦いいね。小野さんと俺の腕は互角と見た。

小 
負けたほうは筆で顔に落書きされるルールで。

で 
ギャフン! 羽根つきじゃないから。ともあれ今夜20時から!

今週のお題その1 『アーケードアーカイブス 超時空要塞マクロス』

[IMAGE][IMAGE]
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2024年12月26日配信
価格:各1,500円[税込]

今週のお題その2 『アーケードアーカイブス キャッスル・オブ・ドラゴン』

[IMAGE][IMAGE]
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2025年1月2日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]

今週配信のタイトル 『アーケードアーカイブス VS. ファミリーテニス』

[IMAGE][IMAGE]

対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2025年1月9日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]

■番組概要■
  • 媒体:YouTube Live
  • 番組名:【アーケードアーカイブス】俺たちのアケアカ【ファミ通】
  • 放送日時:2025年1月8日(水)20:00~21:30
  • ゲーム:超時空要塞マクロス、キャッスル・オブ・ドラゴン
  • 出演:みさいル小野(ライター)、ででお(ファミ通)
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年01月16日13時〜2025年01月16日14時