
『テイルズ オブ』シリーズ第1作
すでに次世代機が発売されているなか、スーパーファミコンで発売された『テイルズ オブ ファンタジア』。本作はオープニングに歌があったり、声優によるボイスがあったりしてアニメを意識した作品でした。声優の音声は格闘ゲームなどのほかジャンルでは珍しくなかったものの、RPGには少なかったので驚かされました。また、バトルもリニアモーションバトルシステム(LMBS)というアクション要素の強いものが採用されており、こちらも斬新でおもしろかったです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/27131/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/27131/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
ストーリーは、主人公クレスと仲間たちが復活した魔王ダオスを倒すため、さまざまな時を越えて旅をするという内容。
1998年に発売されたプレイステーション版では、クレスの「僕は絶対にダオスをだおす!」という迷言が有名に。まさか、その後もずっと語り継がれることになるとは思いませんでしたが……。ちなみに、この「ダオスをだおす!」はメインストーリーではなく、フィールド画面時にセレクトボタンを押すことでキャラクターどうしの会話を楽しめるシステム“フェイスチャット”でのものでした。このフェイスチャットは冒険のヒントや単なる雑談など、いろいろな内容が聞けて楽しかったですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/27131/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/27131/52de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
バトルに関しては先述の通り、アクション性の高いものになっています。コマンド選択型が主流だった当時、自分で動かして戦えるのは新鮮でした。難度は高めで難しかったものの、やり応えがありましたね。ただ、リメイク版は難度が調整されてプレイしやすくなっているので、いま遊ぶならこっちのほうがいいかも。
そんな本作はシリーズ公式サイトのテイルズチャンネル+で“Memoria Movie”が公開中です。ぜひ思い出に浸ってみてはいかがでしょうか?