【ポケカ】『テラスタルフェスex』SAR/AR/SRまとめ。イーブイex、ブラッキーex、ニンフィアexなどブイズSARや人気カードが多数収録されたお祭りパックが今年もキタ

byおうまちゃん。

【ポケカ】『テラスタルフェスex』SAR/AR/SRまとめ。イーブイex、ブラッキーex、ニンフィアexなどブイズSARや人気カードが多数収録されたお祭りパックが今年もキタ
 ポケモンカードゲーム(ポケカ)のハイクラスパック『テラスタルフェスex』が、2024年12月6日(金)に発売。1パック10枚入りで、価格は550円[税込]。

 テラスタルフェスexには、イーブイをはじめ、ブースター、シャワーズ、サンダース、ブラッキー、ニンフィアなどテラスタルしたブイズたちのSARを収録。ほかにも、オーガポンexやテラパゴスex、ガチグマexなどの人気カードも新規イラストで登場している。

 さらに、『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の主人公やネモたちが描かれたサポートカード“パルデアの仲間たち”などのサポートカードも収録されている。

 本稿では、アートレア(AR)、スペシャルアートレア(SAR)、スーパーレア(SR)のカードを一挙紹介。それぞれのポケモンやトレーナーたちの個性が輝く美麗イラストに注目だ。
広告
※本稿ではポケモン公式より公開されたカードのみを掲載しております。

テラスタルフェスex 収録カード

イーブイ ex(SAR)

  • イラストレーター:tono
 テラスタイプ:ステラになったイーブイのSAR。こちらを見つめる姿が愛くるしい。

 特性“にじいろDNA”により、イーブイexから進化するポケモンexを手札から出して進化できる。お気に入りのブイズexに進化させて使いたい。
[IMAGE]

ブースター ex(SAR)

  • イラストレーター:
 炎を纏って宝石のように輝くテラスタイプ:ステラのブースターex。

 ワザ“バーニングチャージ”は、相手に130ダメージ出しつつ、山札から基本エネルギーを2枚まで自分のポケモン1匹に付与できる。
[IMAGE]

シャワーズ ex(SAR)

  • イラストレーター:
 テラスタイプ:ステラのシャワーズex。ステンドグラスのようなシャワーズと背景がとても美しい1枚。

 相手のポケモンex全員に、それぞれ60ダメージを与えられるワザ“へビースコール”を持つ。ダメージをばら撒いて相手のポケモンを倒しやすくしよう。
[IMAGE]

サンダース ex(SAR)

  • イラストレーター:Kantaro
 雷のようなスピードで駆け抜けるテラスタイプ:ステラのサンダースex。

 ワザ“フラッシュスピア”は、自分のベンチのポケモンに付いている基本エネルギートラッシュした枚数分×90ダメージが追加される。
[IMAGE]

ブラッキー ex(SAR)

  • イラストレーター:YASHIRO Nanaco
 洞窟の穴の中のような場所から空を見上げるブラッキーexのSAR。芸実的かつダークな雰囲気の世界観もいい。

 ワザ“オニキス”は、エネルギーをすべてトラッシュする代わりにサイドを1枚とることができる。
[IMAGE]

グレイシア ex(SAR)

  • イラストレーター:Kamome Shirahama
 クールな表情でなにかを見つめるグレイシアexのSAR。ひんやりとした氷タイプを表す水色の背景も美しい。

 ワザ“ユークレース”は、ダメカンが6個のっている相手のポケモンを1匹をきぜつさせることができる。相手のベンチに30ダメージを与えるワザ“フロストバレット”と合わせて使おう。
[IMAGE]

ニンフィア ex(SAR)

  • イラストレーター:Cana Nitanda
 たくさんのリボンやお花に囲まれたニンフィアexのSAR。ニンフィアのキョトンとした表情もかわいい。

 ワザ“エンジェライト”は、相手のベンチポケモン2匹を選んで、そのポケモンと付いているすべてのカードを山札に戻すことができる。かわいい顔と裏腹に、凶悪な効果を持っている。
[IMAGE]

オーガポン みどりのめん ex(SAR)

  • イラストレーター:Yukihiro Tada
 巨大な“みどりのめん”を掲げながらテラスタルするオーガポンのSAR。

 特性“みどりのまい”で自身に草エネルギーを付けながら1枚引くことができる。お互いのバトル場のポケモンに付いているエネルギーの数×30ダメージ追加されるワザ“まんようしぐれ”と相性がいい。
[IMAGE]

サーフゴー ex(SAR)

  • イラストレーター Shigenori Negishi
 コインをばら撒きながら街中を飛び回るサーフゴーのSAR。

 特性“ボーナスコイン”は、山札を1枚引くことができ、バトル場にいるならさらに1枚引ける。ワザ“ゴールドラッシュ”は、手札からトラッシュした基本エネルギーの枚数×50ダメージが追加される。
[IMAGE]

ドラパルト ex(SAR)

  • イラストレーター:Jerky
 テラスタイプ:ドラゴンのドラパルトex。今にも頭からドラメシヤを発射してきそう。

 ワザ“ファントムダイブ”は200ダメージを与えながら、相手のベンチポケモンにダメカン6個をばら撒ける。弱点もなくHPも高いのできぜつしにくいのも特徴。
[IMAGE]

ガチグマ(アカツキ) ex(SAR)

  • イラストレーター:Yano Keiji
 赤い月を背に、こちらに振り向くガチグマ(アカツキ)exのSAR。

 特性“ろうれんのわざ”は、相手の取ったサイドの枚数ぶん、ガチグマがワザを使うための無色エネルギーが少なくなる。バトル終盤になるにつれ、高威力の“ブラッドムーン”が打ちやすくなる。
[IMAGE]

テラパゴス ex(SAR)

  • イラストレーター:mashu
 煌めくテラパゴス(ステラフォルム)のSAR。全体的に虹色のカラーリングが高級感を感じさせる。

 ワザ“クラウンオパール”は、次の相手の番にたねポケモン(無色ポケモンをのぞく)からダメージを受けなくなる。
[IMAGE]

テツノカイナ ex(SAR)

  • イラストレーター:Kazumasa Yasukuni
 結晶の生える洞窟の中を浮遊するテツノカイナ。暗い洞窟の中で黄色く光るボディが輝いている。

 ワザ“ごっつぁんプリファイ”は、相手のポケモンをきぜつさせたとき、サイドを多く1枚取れる。HPの少ない非エクストラのポケモンを倒してサイド2枚取りを狙おう。
[IMAGE]

テツノブジン ex(SAR)

  • イラストレーター:danciao
 双頭刃を構えるテツノブジン。周りにはダークなオーラもあり、威圧感を放っている。

 特性“タキオンビット”は、ベンチから場に出たとき、相手のポケモン1匹にダメカンをふたつのせられる。
[IMAGE]

テツノカシラ ex(SAR)

  • イラストレーター:OKUBO
 月を眺めるテツノカシラのSAR。背景の規則正しく並んだ模様が未来感を出している。

 特性“コバルトマインド”は、テツノカシラがいる限り自分の“未来”ポケモンのダメージが+20される。4体並べれば+80追加されるので複数のポケモンをベンチに出したい。
[IMAGE]

スナノケガワ ex(SAR)

  • イラストレーター:Tetsu Koyama
 密林のような場所に佇むスナノケガワのSAR。周りに描かれている葉っぱやツタが古代感を出している。

 特性“じりょくきゅうしゅう”は、自分サイドが4枚以下のとき、トラッシュから基本闘エネルギーを1枚スナノケガワexに付けられる。
[IMAGE]

トドロクツキ ex(SAR)

  • イラストレーター:Shinji Kanda
 スクラッチアートのようなタッチで描かれたトドロクツキのSAR。黄色い背景に大きく広げた赤い羽が映える1枚。

 ワザ“くるいえぐる”は、相手のバトルポケモンを無条件できぜつさせられる。ただし、こちらも200ダメージを受けてしまうので注意。
[IMAGE]

タケルライコ ex(SAR)

  • イラストレーター:Uninori
 長い首をダイナミックに振り回して暴れまわるタケルライコのSAR。和風に描かれた世界観と非常にマッチしている。

 ワザ“きょくらいごう”は、自分の場のポケモンに付いている基本エネルギーをトラッシュした数×70ダメージ威力が上がっていく。ドラゴンタイプなので弱点がない点も強み。
[IMAGE]

イルカマン ex(SAR)

  • イラストレーター:Tetsuo Hara
 マイティフォルムになったイルカマンのSAR。残像が残るほど早い百裂拳を繰り出す迫力のある構図で描かれている。イラストは『北斗の拳』の原哲夫氏描き下ろし。

 出す条件は難しいが、水エネルギー1個で打てるワザ“ギガインパクトが超強力。HPも高いのできぜつしにくい。
[IMAGE]

ソウブレイズ ex(SAR)

  • イラストレーター:akagi
 テラスタイプ:ステラのソウブレイズex。渦巻く闇のオーラを纏いながら、両腕の剣を構えるポージングがかっこいい。

 ワザ“しんえんほむら”は自分のトラッシュのエネルギーの数×20ダメージ威力が上がる。使った後にエネルギーをすべてトラッシュするワザ“アメイジングレイジ”と相性が良い。
[IMAGE]

パルデアの仲間たち(SR)

  • イラストレーター:Cana Nitanda
 『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』の主人公たちとネモ、ペパー、ボタンが一緒に描かれたサポートカード。宝探しの中で出会った5人の仲のよさが伝わってくる。
[IMAGE]

ピーニャ(SR)

  • イラストレーター:GOSSAN
 スター団あく組のボス・ピーニャのSR。キャップを脱いで、頼れる上級生のような真面目な雰囲気に。
[IMAGE]

メロコ(SR)

  • イラストレーター:Naoki Saito
 派手なコスチュームから制服に着替えて印象がガラリと変わったスター団ほのお組のボス・メロコのSR。恥ずかしながらも強気な様子が伺える。
[IMAGE]

シュウメイ(SR)

  • イラストレーター:GIDORA
 スター団どく組のボス・シュウメイのSR。オレンジアカデミーの制服を紳士的に着こなし、隠れていた素顔を出している。
[IMAGE]

オルティガ(SR)

  • イラストレーター:Teeziro
 スター団フェアリー組のボス・オルティガのSR。ゴージャスなコスチュームから制服に着替え、ヤンチャそうな笑顔を見せる。
[IMAGE]

ビワ(SR)

  • イラストレーター:Ryuta Fuse
 スター団かくとう組のボス・ビワのSR。派手なフェイスペイントをやめ、優しそうな表情を浮かべている。
[IMAGE]

アオキの手際(SR)

 パルデア地方、ひこうタイプの四天王・アオキのSR。ジムチャレンジの際とは違う強者の風格を感じさせる。

 手札をすべてトラッシュする代わりに、山札からポケモン、サポート、基本エネルギーを加えることができる。
[IMAGE]

ネリネ(SR)

 ブルベリーグ・はがねタイプの四天王・ネリネのSR。無表情で懐中時計を確認する姿からは、寡黙で真面目な雰囲気が伝わってくる。

 山札を4枚引き、ターン終了時に自分の手札が5枚以上ならすべてトラッシュする。
[IMAGE]

スグリ(SAR)

  • イラストレーター:Iori Suzuki
 穏やかな笑顔でこちらに振り向くスグリのSAR。奥にはゼイユとブライア先生もおり、DLC『ゼロの秘宝』“後編・藍の円盤”のストーリーの帰り道を思わせるイラスト。
[IMAGE]※画像はポケモンカード公式サイト、ポケモンカード公式YouTubeチャンネルより引用。

テラスタルフェスex 商品概要

商品名:ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ハイクラスパック“テラスタルフェスex”
価格:1パック550円[税込]
内容物:カード10枚入り ※カードはランダムに封入。
発売日:2024年12月6日(金)
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年01月17日17時〜2025年01月17日18時