
ある意味『ポケットモンスター』より難しい!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/afe07eee1f0268775c646e844b05bff2d.png?x=767)
毎日の睡眠リズムを計測しながら、ポケモンたちを集めてゲームも楽しめるという、一風変わった新しいジャンルのアプリになっており、配信当初から話題を呼んだタイトルだ。先月2024年6月26日には全世界累計で2000万ダウンロードを突破したことが発表された。
ゲームの舞台となるのは、大きなカビゴンのいる小さな島。プレイヤーはネロリ博士とともにポケモンたちの寝顔を研究しながら"ポケモン寝顔図鑑"の完成を目指していく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
また、睡眠時間の長さに応じて“睡眠スコア”が評価され、睡眠スコアが高いほどカビゴンの“ねむけパワー”が上昇。これが高ければ高いほど多くのポケモンが集まりやすくなる仕組みになっている。ポケモンたちの寝顔はとても愛らしく、やさしい感じの絵柄と相まって見ているだけで癒やされるレベルなのもうれしかったんじゃないだろうか。
ここまで読めば察せられると思うが、本作の攻略の秘訣はよく眠ること。良質な睡眠を確保して健康的に過ごすほど、ゲームが進展していくのがおもしろいポイント。ただでさえ短い日本人の平均睡眠時間が遊びながら増えていくというのだから、こんなにありがたいことはない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
当然ポケモンにも個体差があるため、島ごとに活躍できるポケモンを集めるのは相当タイヘンではあるが、増やしていくこと自体に夢中になった人も多かったはず。
メインスキルの発動確率や食材を拾ってくる確率を上げたりできるサブスキルがランダムで決定されることもあって、自分の理想のポケモンを捕まえるのは本家を遥かに凌ぐ難しさ。しかし、それが大きなモチベとなって一層燃えるのもまた事実。筆者などは「朝起きることが楽しみになる」という本作のコンセプトどおり、毎朝が楽しみでしかたなく、めちゃくちゃ規則正しい生活を送るようになってしまった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10176/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
【1年で新たに出会った仲間たち😴】
— 『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』公式 @好評配信中 (@PokemonSleepApp) July 7, 2024
『Pokémon Sleep』がはじまってからの1年で、新たに30匹のポケモンと出会えるようになりました☀
1年を振り返って、出会えてうれしかったポケモンや、みなさんの思い出などをぜひ教えてください✨
これからも素敵で楽しい睡眠ライフを!😊#ポケモンスリープ pic.twitter.com/V2bAB8Wx11