『のらねこものがたり』シリーズ2作品が収録された『ねこねこEdition』がSwitch向けに本日(6/27)発売。かわいい子猫が危険な外の世界を大冒険

『のらねこものがたり』シリーズ2作品が収録された『ねこねこEdition』がSwitch向けに本日(6/27)発売。かわいい子猫が危険な外の世界を大冒険
 『のらねこものがたり』と 『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』を1本にまとめて収録した『のらねこものがたり ねこねこEdition』が、本日2024年6月27日よりNintendo Switch向けに発売される。

 同シリーズは韓国のインディーゲーム開発会社“PPIYO STUDIO”が手掛けたアドベンチャー。突然ひとりぼっちになったかわいい“ノラ猫”として危険な外の世界を探索しながら生き抜いていく。
広告
以下、リリースを引用

CFK、『のらねこものがたり ねこねこEdition』Nintendo Switchセットパッケージ版、6月27日(木)正式発売!

[IMAGE]
  • CFK、人気アドベンチャー『のらねこものがたり』シリーズのセット版、Nintendo Switchで6月27日に正式発売!
  • 『のらねこものがたり』、『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』が一本で楽しめるセットパッケージ
グローバルゲームパブリッシャーCFK(代表:ク・チャンシク)は本日(27日)、『のらねこものがたり』シリーズのセットパッケージ『のらねこものがたり ねこねこEdition』をNintendo Switchで正式に発売すると発表しました。

『のらねこものがたり』シリーズは、韓国のインディーゲーム開発会社「PPIYO STUDIO」が開発したアドベンチャーゲームです。タイトルのとおり、野良猫をテーマに「理由のない虐待」、「配慮のないサポートにより迷惑を被る住民たちの葛藤」など、社会に蔓延している動物に対する知識不足や責任逃れのせいで、冷たい視線を向けられている捨て猫や野良猫の物語を豊かな感受性で描いています。

CFKはPPIYO STUDIOと協力し、シリーズをまとめたセットパッケージを発表することを決定しました。Nintendo Switchで発売する『のらねこものがたり ねこねこEdition』は、『のらねこものがたり』、『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』のシリーズ2作品がすべて含まれています。

シリーズ第1作目の『のらねこものがたり』はモバイル、Steam、Nintendo Switchで発売して人気を博し、「2019 Made With Unity」ベストインディーゲームに選定されるなど優れたゲーム性で注目を集めました。

シリーズ第2作目の『のらねこものがたり2』は、前作『のらねこものがたり』のスピンオフとなる続編です。野良猫の立場で展開された前作とは異なり、家猫の「シナモン」が外で生活することになって経験する出来事を扱っています。

『のらねこものがたり』のあらすじ

母猫と一緒に暮らしていた子猫は、ある日突然ひとりになった。

生存が脅かされる危険な状態。生き残るために直接エサを探さなければならないが、子猫にとっては知らないことばかり。

子猫が住んでいる場所は町の空き地。この町は人間と猫が共存しながら暮らしているが、猫にとって親切なところではない。

成猫になるまであと12日。子猫が生き残れるように、プレイヤーはベストを尽くそう。

『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』のストーリー

家の中で暮らしていた子猫「シナモン」。

それは、いつもと変わらない平和な日のこと。

窓の外からやって来た蝶々を追いかけて、シナモンは外の世界へと足を踏み出していく…

しかし外の世界は、家の窓から見ていた美しい夢のような場所ではなかった。

果たしてシナモンは、無事家に帰れるのだろうか?

『のらねこものがたり』の主な特徴

1) 好感度を上手く活用しよう
『のらねこものがたり』は母猫と一緒に暮らしていた子猫が、突然ひとりになったことから繰り広げられる物語です。世間に揉まれながら、何とか生き残らなければなりません。

『のらねこものがたり』には好感度システムが存在し、様々なNPCと交流しながら関係を発展させることができます。最初はNPCの姿が黒く表示されていますが、交流して好感度が上がるとだんだんみんなの姿が現れ、言葉が分かるようになります。

2) 生き残るために体力管理は欠かせない
子猫は生き残るのが大変なため、常に体力を気にする必要があります。

すぐにお腹が空いてしまうので、なるべく効率的にゲームを進めましょう。イベントアイテムの取得や睡眠、体力の管理など考慮する要素がたくさんあります。

3) このアイテムは何だろう?
ゲームを進めていくと、子猫は様々なアイテムを見かけます。猫の視点ではどんなアイテムなのか分からないため、困った状況です。

猫は一度に一つのアイテムを拾うことができます。取得したアイテムは頭上に表示され、食べたり捨てたりできます。他のアイテムを拾うには、今のアイテムを食べるか捨てなければなりません。もちろん拾ったアイテムをクエスト対象に持っていくこともできます。上手く活用してクエストを進めましょう。

4) 多彩なマルチエンド
おとなになる最後の日、あなたの選択によって多彩なマルチエンドが待っています。子猫の未来はあなたの手にかかっているのです。

『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』の主な特徴

1) 様々な場所を探検して生き残ろう
生まれて初めての場所で目覚め、一瞬で外の世界に放り出された家猫シナモンは、家に帰るために奮闘します。

レストランやコンビニ、カフェ、居酒屋、文具店など様々な場所を歩いて活動範囲を広げていき、クエストを進めたり、NPCたちが好きなアイテムを集めたりするなど、様々な活動ができます。もちろん、生き残らなければならないので探検しながら食べ物の確保も必要です。

2) 情報収集、充実の探索 / アドベンチャー要素
すべてが慣れない状況で、シナモンは市場や繁華街、公園、住宅街など膨大なマップを歩き回り、情報を集めなければなりません。

『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』では、前作『のらねこものがたり』より倉庫番形式のパズルやストーリーにおいてアドベンチャー要素が充実し、さらに多彩な体験ができます。

3) NPCの好感度によって変化する物語とクエスト、そしてエンディング
『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』は前作と同様に好感度システムを採用しています。

今作でもゲーム内に登場するNPCが好きなものを獲得し、プレゼントすると好感度が上がってプレイヤーへの反応が変化します。好感度が上がると、NPCたちの事情が聞けるクエストが発生することもあります。

どのNPCと好感度を上げて物語を進めるかによって、他の結末を迎えることもあります。外で生きていくのではなく、他のエンディングを迎える可能性も…?

さらに、前作『のらねこものがたり』で全エンディングを見た時に見られるシークレットストーリーが『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』とつながる内容となっているため、さらに物語に入り込めるようになっています。

『のらねこものがたり』主要キャラクター

[IMAGE]
子猫:本作の主人公。ある日、不慮の事故で天国に行ってしまった母猫と別れ、野良猫として危険な世界をひとりで生き抜くことになる。一人称は「ぼく」

[IMAGE]
山田剛士:魚屋のおじさん。猫が嫌いだが、実は情に厚い人。

[IMAGE]
ボス:ぶっきらぼうな口調の猫。何か隠したい過去があるのかも…?

[IMAGE]
サバ兄妹:兄妹とみられる孤児の猫で、食べることが好き。

[IMAGE]
長老:年寄りの野良猫で、いろいろなアドバイスをしてくれる。

[IMAGE]
ポチ:文房具屋のおばあちゃんと一緒に過ごしている犬。陳列棚の隣を常に守っている。他の犬と違って子猫のことが好き。

『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』 登場キャラクター #動物

[IMAGE]
シナモン:ヘーゼルが飼っている子猫。ある日、キレイな黄色い蝶々を追いかけて外に飛び出し、家に帰るための旅に出ることになる。

[IMAGE]
クロスケ:黒い毛に琥珀色の目をしたコリアンショートヘア(オス)。まだ生後5か月ほどの子猫で、生まれたばかりの時に母猫を亡くし、泣いているところをネロが拾って育ててくれた。

ネロをボスと呼んで慕い続け、ネロも口にはしていないが、そんなクロスケのことをかわいがって大切にしている。母親の不在もあり、無愛想なネロと一緒にいるせいか、感情を表現するのが下手だが、同じくらいの年頃の猫(シナモン)が来たことで面倒を見ようと頑張る。ネロのあとを継いで次のリーダーになりたがっている。

[IMAGE]
ネロ:なわばりのトップで他の猫たちのボス。キャプテンと呼ばれている。オス。

まだパートナーがいないため、メス猫に弱い。無愛想だが、誰よりも面倒見が良く、狩りができない弱い猫たちを優先的に世話している。市場の路地で暮らしているが、人間との共生を考慮して物を盗まないことが自分たち(野良猫)が長生きできる方法の一つだと考えている。

[IMAGE]
タマ:黒い心の内を隠している敵対勢力。オス。かつてアジトの猫としてネロの仲間だったが、どんどん仲間が増えていくことに不満が生まれた。

市場で暮らせばエサが簡単に手に入ると思ったが盗みを禁じられ、強者が生き残ることがこの世界のことわりなのに弱者ばかり気遣い、そんな弱者を増やし続けるネロが嫌でアジトを離れた。

『のらねこものがたり2:お外は危ないよ』 登場キャラクター #人間

[IMAGE]
ヘーゼル:シナモンの飼い主で気弱な性格。シナモンが家を出て行った後、シナモンを探すために初めて勇気を出して多くの人たちと出会う。

そんな中「シグ」と出会い、彼に助けてもらう。最近、町で猫の虐待事件が増えているという話を聞き、シナモンが巻き込まれていないか心配している。

[IMAGE]
シグ:シュガービストロの新人スタッフ。ピアスやタトゥーだらけで誰が見ても不良に見える青年。正義感あふれる性格で、よくケンカに巻き込まれる。

偶然食べたシュガービストロのアップルシナモンパイを食べ、トリコになる。それから毎日サリバンのところへ行き、弟子にしてほしいと頼み込む。現在はシュガービストロの下っ端社員として働いている。

[IMAGE]
サリバン:カフェ・シュガービストロのオーナーで、動物にはとことん弱い男。美しいデザートを作るためには心と体の鍛錬を疎かにしてはいけないと考えている。

強面の外見とは裏腹に、動物が好きでペット用デザートを作って売っているため、シュガービストロのお客さんにはペットを飼っている人たちも多い。無愛想な性格。

[IMAGE]
ダナ:猫の救助をしている。レイと一緒に野良猫たちを救助し、一時的に保護しながら優しい家庭に届けることに尽力している。

最近増えた猫狩り事件のため、猫の保護を急いでおり、ケガをしたキイロンを救うことになる。そんな中、シナモンを探し歩くヘーゼルと出会う。

CFKは
『のらねこものがたり ねこねこEdition』に関するゲーム紹介および特徴などがまとまった公式ホームページも開設しました。公式プロモーションムービーも公開され、ゲームの特徴が分かりやすくなっています。

感受性豊かな野良猫の物語を描いたアドベンチャーゲーム、『のらねこものがたり』シリーズがまとまったセットパッケージ 『のらねこものがたり ねこねこEdition』は6月27日、Nintendo Switchパッケージとして正式に発売されます。

スクリーンショット

のらねこものがたり
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
のらねこものがたり2:お外は危ないよ
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

ゲーム情報

  • ゲームタイトル:のらねこものがたり ねこねこEdition (A Street Cat’s Tale : Nekoneko Edition)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch(パッケージ)
  • 発売日:2024年6月27日(木)
  • 価格:4,378円(税込)
  • 原作:PPIYO STUDIO
  • 移植/パブリッシング:CFK Co., Ltd.
  • ジャンル:アドベンチャー
  • プレイ人数:1人
  • 対応言語:日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)

CFK公式チャンネル

この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月02日12時〜2025年05月02日13時