ゲーム開発者とパブリッシャーを繋ぐピッチイベント“GPB: Connect@BitSummit”にアニプレックス、マーベラス、PLAYISMなど19社が集結。参加締め切りは6月21日まで

更新
ゲーム開発者とパブリッシャーを繋ぐピッチイベント“GPB: Connect@BitSummit”にアニプレックス、マーベラス、PLAYISMなど19社が集結。参加締め切りは6月21日まで
 集英社は、京都で開催されるインディーゲームイベント“BitSummit Drift”と公式連携し主催するピッチイベント“GPB:Connect@BitSummit”の参加パブリッシャーを発表した。

 本イベントは、ゲーム開発者がゲーム企画をパブリッシャーにアピールできる場になっており、アニプレックスやマーベラス、集英社ゲームズ、PLAYISMなど19社が集結する。

 また、参加を検討中の方へ向けたオンライン相談会も実施。相談会の実施に伴い、ゲーム開発者/デベロッパーの応募締め切りが、2024年6月21日まで1週間延長されている。自身の考えた企画を発表できる絶好の機会なので、興味のある方は要チェックだ。
広告
以下、リリースを引用

ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチイベント「GPB: Connect@BitSummit」にパブリッシャー19社が集結

個人/チーム/法人を問わず、ゲーム開発企画のパブリッシャーを探す大チャンス!ゲーム開発者/デベロッパーの参加締め切りは6月21日まで!

集英社が、京都で開催されている日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Drift」(以下、BitSummit)と公式連携し主催するピッチイベント「GPB:Connect@BitSummit」の参加パブリッシャーが決定いたしました。

日本国内外の19社のパブリッシャーが参加する当イベントで、開発資金出資やパブリッシングを求めるゲーム開発者/デベロッパーのゲーム企画をアピールする絶好の機会となります! またご要望にお応えして、参加をご検討中の方向けのオンライン相談会を実施します。相談会の実施に伴い、ゲーム開発者/デベロッパーの応募締め切りを1週間延長し、6月21日までといたしました。「GPB:Connect@BitSummit」へのご参加をお待ちしています!

「GPB: Connect@BitSummit」概要

本イベントは、集英社が運営するピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」のリアル版として開催する初のピッチイベントです。

ゲーム開発者/デベロッパーとパブリッシャーのマッチングを目的としており、ゲーム開発者/デベロッパーは制作中のゲームをパブリッシャーに向けてプレゼンテーションし、開発への投資や支援獲得に向けた商談を行うことができます。

会場は「BitSummit」と同じ「みやこめっせ」となり、「BitSummit」の2日目の終了後にそのままご参加いただけます。

現在、ピッチを行うゲーム開発者/デベロッパーを募集中です。参加を希望される方は、
応募ページより詳細をご確認ください。
  • 開催日時:2024年7月20日(土)17:30~20:00(BitSummit 2日目終了後)
  • 会場:京都市勧業館 みやこめっせ(BitSummit会場)第一展示場(予定)
  • 参加パブリッシャー一覧:GYAAR Studio/H2 Interactive Co., Ltd./HYPER REAL/IndieArk/JUSTDAN INTERNATIONAL/KLab/Paradox Arc/PLAYISM/Pujia8 Studio(プジャスタジオ)/Spiral Up Games/WhisperGames/架け橋ゲームズ/株式会社アニプレックス/株式会社集英社ゲームズ/株式会社マーベラス/ゲームラゲームズ/東映アニメーション株式会社/レイニーフロッグ株式会社/わくわくゲームズ
※アルファベット順・50音順 ※参加希望にあたっての審査をしており、ゲームパブリッシャーとしての実態がある企業のみパブリッ シャー枠での参加を認めています ※その他、コンソールプラットフォーマーとして「PlayStation」「ID@Xbox」チームも参加いたします
■ゲーム開発者/デベロッパー参加方法
  • 参加費/エントリー費:無料
  • 募集組数:最大20組(1組3人まで参加可能。募集組数を超える応募があった場合は選考させていただ
  • きます)
  • 日本国内/海外のゲーム開発をする個人/チーム/法人
  • 応募締切:2024年6月21日(金)23:59
  • 当選発表:2024年6月25日(火)(予定)
  • 応募にあたり「Game Pitch Base」でのピッチページ投稿(無料)が必要です。
  • 当日のピッチイベントまでにピッチの内容を変更する事が可能です。まずはお気軽にご応募をご検討ください。
ピッチページとは、開発中のゲームの内容やビジネスプランを説明することで、パブリッシャーへアピールするためのページです。

ピッチページの作成については、公式noteの「
【Game Pitch Base】ピッチページ制作ガイド」で解説しておりますので、ぜひご参照ください。
  • 参加に際して、BitSummit本体のチケットは必須ではありません。
  • 参加に際して、企業やチームの規模の大小は問いません。
  • 会場までの移動費や宿泊費などは参加者負担となります。
  • 参加を希望される方は、以下の応募ページをご確認ください。
<ピッチイベントとは>
ビジネスマッチングを目的として、ゲーム開発者がパブリッシャーや投資家に向けて、投資や支援を目的として制作中のゲームをプレゼンするイベントです。一般的なゲーム展示イベントとは異なり、プレゼンを行うデベロッパーとパブリッシャーしか参加しないクローズドな場なので、未公開のゲーム企画を参加パブリッシャーに提案するなど、より「ビジネス」に踏み込んだ話をじっくりと行えます。

<動画配信での参加>
現地での参加が難しいパブリッシャーに向けて、ステージピッチの様子は後日に英語字幕付きでの有料公開を予定しています。希望される方は
専用フォームよりお申し込みください。

「CAMPなんでも相談会」募集中!

既にゲームを制作中の方であれば、なんでもカジュアルにご相談いただける「CAMPなんでも相談会」の参加者を募集しております。

本イベントで発表予定のピッチへのアドバイスも可能ですので、合わせてご参照ください。オンライン(Zoom)で実施いたしますので、遠方にお住まいの方でもご参加いただけます。

登録者7,000人突破!クリエイターの募集件数も過去最高を記録した「ゲームクリエイターズCAMP」最新リポート

関連サービス「ゲームクリエイターズCAMP」では、登録クリエイター数が7,000人を突破しました。

本サービスは、クリエイター同士のコラボレーション促進を目的として集英社が運営するコミュニティサービスであり、自身のクリエイター活動をアピールしたり、ゲーム開発仲間を探したりできます。

[IMAGE]

特に、ゲーム開発仲間を探すことができる「募集機能」は活発に利用されており、これまでに作られた募集の総件数は1014件、2024年4月の募集件数は、月間値で過去最高の59件に上りました。

[IMAGE]

また、公開された募集のうち1件以上の応募があったものは81.4%となり、成立したのは47.0%でした。前年も同様の調査を行いましたが、これらの割合に大きな変化はなく、募集の数は大幅に増加しつつも、引き続きゲーム開発への熱量が高いクリエイターが集う環境であることに変わりはないと言えるかと思います。

[IMAGE]

今後もゲームクリエイターズCAMP/Game Pitch Baseは、ゲームクリエイターの活動を応援し活躍の場を広げるための活動を進めてまいります。

ぜひ、各サービスやイベントへのご参加をよろしくお願いいたします。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります