
本作は、幕末を舞台にした”思考型ローグライクホラー”。行方不明となった陰陽師の兄を捜す旅に出た、妹である巫女である蘆屋ヨノが、モノノケ(怨霊や妖怪)が巣食う数々の屋敷をくぐり抜けていくことになる。魑魅魍魎が跋扈する屋敷は入るたびに変容し、ヨノはモノノケや屋敷の特徴をつかみ、入手できる罠や武器などの道具の効果的な使いかたなどを覚えながら、ギリギリの戦いの中で、屋敷を攻略していくことになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/af5243ab75049d9564f21813127931195.png?x=767)
屋敷を攻略するカギとなるのは“音”。隣の部屋の物音を聞き分けてモノノケを特定したり、こちらから隣の部屋のモノノケに呼びかけて誘い込んだりしてゲームを進めていく。
また、腕に覚えのあるプレイヤーには、無限に続くダンジョンに挑戦できるモードも用意されているとのことだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a63784c6ea6c0a93bca542f19742a4e50.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/abd8fa66ca083bff7bdaf3d88c16a9d50.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/ab89d00d454ea416949bb358eef5690c9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/af0850605502e868085030531205df222.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a143ada46042772b83cfd08fb62d3af83.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a46ddeeadf825d70a32b2974f06bd2407.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a078d9627004a1a2c02882f0b0ec037eb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a5c1c01f8f0575fa8146142cf49a5f0de.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a94b5aeecda679dc31cc6304140b30630.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a1c467ff2bdbb3d41286b3cd2842b21df.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a880a27f0a79eaaae2676e1159134798f.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a4edb7b150b92f2aaee8e4608fb155737.jpg?x=767)
『深 四のの目-陰陽の巫女-』 モノノケが巣くう屋敷が舞台の思考型ローグライクホラーアクションを初公開
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a93583bbda7f8b1cacef5e50135ec6b3c.png?x=767)
巫女の「よの」は、行方不明になっている陰陽師の兄の行方を追うことに。向かった先には、たくさんのモノノケ(妖怪や怨霊)が巣くう怪しく恐ろしい屋敷が待っていた…。
よのが挑むのは自動生成(ローグライク)される屋敷
よのが訪れる場所は、モノノケが巣くい、入るたびに屋敷の構造が変化する恐ろしい場所。屋敷内の障子や襖を開けた先に待ち受けるものたちとは?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/af6c9857cf4e9b7eddcb44a0fcf0b1975.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a6ba497cc9f2f6bcd6664c243f7b51243.png?x=767)
屋敷で生き残るためには、モノノケの気配を察知することが重要だ。まずは隣の部屋の物音を聞く、痕跡を見つけるなどして、モノノケの種類と数を確認しよう。「落ちてしまえば一撃死となる奈落」「触ると火傷してしまう囲炉裏」など、屋敷にはよのにとって危険な場所も多い。だが、よのにとって危険ということは、モノノケにとっても危険な罠に……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a30adc76f1331b816d6a610a8cb38f0fb.png?x=767)
問答無用で襲いかかってくるものから、役立つ知識を授けてくれるものまで。屋敷の中には、多くのモノノケたちが蠢いている。時には、よのの数倍はあろうかという巨大なモノノケが襲いかかってくることも!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/ac9132d4a82c26a8048a9e25341a398de.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a1a06e32798a63c61142b27027747e8ee.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/ad9d87ade0176184beadfb9f06f304a85.jpg?x=767)
よのは危機に陥るともうひとつの人格が現れ、能力が大幅に強化される。この状態変化をうまく操ることも攻略のポイントの1つとなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/aafddbf2119eb40454707bbd10ce9d987.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a35b116e3afffc2afeeb493191f08391c.png?x=767)
ゲームモードは「祓(はらい)」「禊(みそぎ)」「行(ぎょう)」の3つ。
「行」は、無限に続くダンジョンをどこまで生き残れるかを競う最高難易度のモードとなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/6034/a77d249f274c5aa104d4a32d1a46af4b0.png?x=767)
ディレクター、ゲームデザイン:岩尾賢一
代表作:『バイオハザード』、『アインハンダー』、『パラサイト・イヴ2』、『ファイナルファンタジーXI』他
キャラクターデザイン:吉川達哉
代表作:『ブレス オブ ファイア』シリーズ、『デビル メイ クライ 4』『5』、『ラストランカー』他
プログラミング:荻野洋
代表作:『風来のシレン みんなで不思議のダンジョン』、『Fate/Grand Order』、『カルドセプト モバイル』他・『深 四のの目-陰陽の巫女-』は、Steamページとゲーム公式X(Twitter)にて、ゲームのファーストトレーラーと最新情報を公開中●『深・四のの目-陰陽の巫女-』Steamページ※Steamページ
ウイッシュリストへの登録も可能に!
●『深・四のの目-陰陽の巫女-』公式SNSX(Twitter)
最新情報を発信中!
- タイトル名:深 四のの目-陰陽の巫女-
- ジャンル:思考型ローグライクホラーアクション
- 発売元:KADOKAWA(KADOKAWA Game Linkage)/ABCアニメーション
- 開発:WODAN
- 発売時期:2024年秋予定
- 対応予定言語:日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)
- プラットフォーム:Steam
- プレイ人数:1人
- 販売価格:未定
- 販売形態:ダウンロード
本プロジェクトは、今までアニメIPの創出を行ってきたABCアニメーションが新規にゲームコンテンツ制作という事業にラインナップを拡大する中で、ゲームメデイアとして長らくゲームと関わってきた「ファミ通」「ゲームの電撃」を擁するKADOKAWA Game Linkageとタッグを組み、創造性の高いコンテンツとしてインディーゲームタイトルを生み出す取り組みとなります。
インディーゲームは、制作者の考えやアイディアがストレートに表現された個性的で思い入れのある作風が特徴です。本プロジェクトでは、このインディーゲームの良さを生かしたタイトルを日本国内だけでなく世界にも発信していきます。