『ブレイカーズリベンジ死嘩護』ロケーションテストが東京・大阪で5月21日に開催。プレイスタイルやトレーニングモードなど新要素が発表

『ブレイカーズリベンジ死嘩護』ロケーションテストが東京・大阪で5月21日に開催。プレイスタイルやトレーニングモードなど新要素が発表
 Show Me Holdingsは、アーケード向け対戦格闘ゲーム『ブレイカーズリベンジ死嘩護(シカゴ)』のロケーションテストを、2024年5月21日~27日にかけて、東京の中野TRF、大阪のKO-HATSUで実施する。

 本作は、1998年にゲームセンターで稼働した『ブレイカーズリベンジ』をベースに新モードや機能を追加した作品。キャラクター性能やできることが異なる3つのスタイル、当たり判定の表示やCPUの行動などの設定が可能なトレーニングモードが追加されている。

 プレイアブルキャラクターは、原作の8人とリベンジでの追加キャラクター、そして対戦用に調整されたラスボスの計10名となっている。
広告
“対戦格闘ゲーム”関連商品をAmazonで検索する以下、リリースを引用

闘志うずまく…10人の戦士が大激突!『ブレイカーズリベンジ死嘩護』がアーケードに戻ってきた! 新モードの発表と東京・大阪で開催されるロケーションテストの詳細を大発表!

[IMAGE]
株式会社Show Me Holdings(本社:東京都港区、取締役社⾧ 胡裕如)は、先日開催されたEVO JAPANで初お披露目し、大人気を博した対戦格闘ゲーム『ブレイカーズリベンジ死嘩護(シカゴ)』のロケーションテストの開催日程と、ゲーム概要、新モードなどの情報を発表いたします。

ロケーションテストについて

ロケーションテストは、以下の日程および店舗で行う予定です。
日程:2024年5月21日(火)~5月27日(月)
  • 店舗1:中野TRF
  • 住所:東京都中野区中野 5-52-15 中野ブロードウェイ 412-2
  • SNS
※テスト実施や配信についての詳細情報は当店のアカウントから発信されます

このゲームについて

ブレイカーズリベンジ死嘩護』は株式会社ビスコが開発した『ブレイカーズ』の続編で、1998年にゲームセンターで稼働した『ブレイカーズリベンジ』をベースに、更に新モードや機能を追加し大幅にパワーアップしたゲームセンター向けの対戦格闘ゲームです。
[IMAGE][IMAGE]
※画面写真は開発中のものです
原作は今でも国内外で大会が開かれる程の人気がありますが、その理由は初心者でも入りやすい敷居の低さ、全体的な完成度の高さやスピーディーな試合展開により、幅広いプレイヤー層に支持されています。その好評なコアの部分を残しつつ旧来のプレイヤーは従来通り安心して遊べ、更に今の格ゲーファンが求めるディープな機能を追加することにより『ブレイカーズ』の良さをより多くの人に伝えるべく、本作を稼働することにいたしました。
[IMAGE]
スタイル選択とボタンのレイアウト変更も可能!※画面写真は開発中のものです
世界最強の座をかけた武術大会に参加するキャラクターは原作の8人と「リベンジ」で追加された1人、更に今回は対戦用に調整されたラスボスも操作可能になったため、個性豊かな総勢10人の格闘家が登場します。プレイヤーはその中から一人を選び、更に3つの「スタイル」から選ぶことによって、同じキャラクターでも全く異なる遊び方ができるのが、本作ならではの新しい魅力の一つです。更にプレイヤーからの要望が多かった、トレーニングモードも追加されています。
[IMAGE]
※画面写真は開発中のものです

スタイルについて

リベンジ|REVENGE
ブレイカーズリベンジ』準拠のシステム、キャラ性能となるスタイルです。

死嘩護|CHIGAGO
小ジャンプが使用可能になった他、各キャラクターの性能が調整された新スタイルです。

エクストラ|EXTRA
防御力が低下しますが、ガードプッシュ、エスケープ、リベンジ、連携コンボが使用可能となり、ほぼ全ての攻撃がキャンセル可能になる新スタイルです。

新規トレーニングモード
自キャラクターとスタイルはもちろん、ヒットボックス(当たり判定)の表示ON/OFFや、CPUの行動と難易度、使用スタイルなど、様々な項目から好きな組み合わせで存分に練習ができる、まったく新しいモードです。
[IMAGE]


[IMAGE]
カスタマイズ要素が充実したトレーニングモード※画面写真は開発中のものです

このゲームの特徴

  • リベンジ、エクストラ、そして死嘩護!異なる3つのスタイルから選択可能!
  • 原作の作曲家「神尾憲一」氏による新アレンジと、家庭用CD版の両サウンドトラックを収録!
  • 詳細な設定や当たり判定の表示も可能な新トレーニングモード!
  • 驚異のレスポンスにより爽快感アップ! 業界最速クラスの入力処理0.3フレームを実現!!
  • 「吉原基貴」氏による描きおろしキービジュアルとイラストレーション!

ストーリー

なんでもありの武術大会「FIST(Fighting Instinct Severe Tournament)」。
死者が出ることもあるくらい苛酷な大会であるが、あらゆる格闘家たちにとって、この大会は大きな意味を持つ。それは優勝することは、地上最強と名乗ることができるからである。
しかし、第一回目の大会から、主催者である黄(ホアン)は、常にFIST優勝者として君臨し続けている。

彼を倒すものは果たしているのか?そして、公開されない黄との最終戦の格闘家の行方は?

今また、武術大会「FIST」が開催されようとしている。
そしてまた、新たなる生け贄が選抜されようとしている…

exA-Arcadiaシステム基板について

【新プラットフォーム exA-Arcadiaシステム基板の特徴】
  • ネットワーク等を利用した“従量課金”は一切無し
  • 1つのビデオゲーム筐体で最大4つのゲームを同時稼働可能
  • 液晶モニターおよびブラウン管モニターでの画面出力に対応
  • 業界最高操作レスポンスのサブ1フレーム実現
  • ハイスペックなJVS規格汎用システム基板
35本以上のタイトルが発売され、アミューズメント施設向けコンテンツの提供元として業界をリードするexA-Arcadia専用ソフトは既に50本以上のタイトルを開発中。

exA-Arcadiaについて

exA-Arcadia PTE LTDは革命的なexA-Arcadiaプラットフォームの開発を行っております。開発にあたってLBE(Location Based Entertainment)の業界を念頭に、当社は世界中のデベロッパーやオペレーターと連携して収益パフォーマンスと新しいビジネスの機会を提供いたします。日本においては株式会社Show Me Holdingsが全国的にexA-Arcadiaハードとソフトの販売代理業務を行っております。
“対戦格闘ゲーム”関連商品をAmazonで検索する
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    週刊ファミ通
    購入する
    電子版を購入