ファミ通.com 『ラグナロクオンライン』特設サイト

圧倒的に自由! いつでもどこでもMMORPGを遊ぶノマドゲーマーにおれはなる!(1/6)

いつでもどこでもMMORPGを遊びたい。自由にゲームを楽しむノマドゲーマーになるにはどうすればいいか、いろいろな状況で実験してみた。

●いろいろな場所でMMORPGを楽しみたい

01

▲僕らゲーマーはもっと自由であるべきだ。

 オンラインゲームが好きなのだ。いつでもどこでもオンラインゲームを遊びたい。

 ビジネスの世界では、少し前から“ノマド”という働きかたが定着している。カフェや自宅などで自由に仕事をするスタイルだ。時間を有効利用でき、自分のペースで仕事を進められ、そして何よりかっこいい。よっ、ノマド!

 そんなノマドワーカーと同じように、思い立った瞬間に、いつでもどこでも、あらゆる状況でオンラインゲームを起動するノマドオンラインゲーマーに、私はなりたい。


02_P7240042

▲さてゲームやろうかな。

 なった。


●モバイルノートPCで『ラグナロクオンライン』を遊ぶ

 場所を選ばずにオンラインゲームをするだけなら難しいことではない。ライトなブラウザゲームならどこだってできる。Wi-Fi環境があるところにWindowsタブレットを持っていけばいいのだ。Wi-Fi環境がなかったらスマホのテザリングでもいい。

 でも、違うのだ。そうじゃないのだ。もっと腰を落ち着けて遊ぶゲーム、たとえばMMORPGなんかがいいのだ。

 おしゃれカフェや爽やかな公園のベンチでスッとタブレットを取り出して、女子に「ノマドワーカー、すてき・・・」とうっとりさせつつよく見たらパーティーで狩りをしていて「ノマドゲーマー、すてき・・・」となるのが理想である。


add2/ishiki_low

▲ノマドワーカー最大の特徴、それはかっこよさだ(諸説あります)。

 そこで思いついたのがPC用MMORPG『ラグナロクオンライン』(以下、『RO』)。低スペックPCでも動作するし、12年以上もサービスが続いているのでコンテンツ量がめちゃくちゃ多い。

 ゲームのクライアント自体が約2GBとコンパクトなのもうれしいポイント。モバイル端末のストレージはたいてい16~32GBくらいなので、クライアントがでかいとインストールすらできないが、『RO』ならするっと入る。

 これだ。ノマドゲーマーのエルドラドは『RO』にあったのだ。


04a_screenBreidablik010 ワールド対抗戦02

▲ガンホー・オンライン・エンターテイメントさんが運営する『RO』。やれることがたくさんあり、キャラクターの職業数も豊富。自由に遊べるので、ノマドゲーマーに最適なタイトルと言えよう。

 試しに私物のモバイルノートPCにインストールしてみた。取材先で原稿を書くために、軽さと小ささ重視で選んだものだ。購入価格は3万数千円だったと思う。


add2/pc

▲せっかくなので初心者におすすめのBreidablikワールドでいちから始めた。

 解像度1366×768ドットのフルスクリーンで起動。グラフィック品質や表示解像度を落としたほうが安定するかなーと想定していたが、プレイに支障が出るほどのカクつきは感じられなかった。


06_screenBreidablik007

▲人が多いところはどうだ?

 冒険の拠点、プロンテラにやってきた。プロンテラの中央通りはいつも露店でにぎわっている。描画するキャラクターが多いので、さすがに少し読み込みがもたついた感はあるが、大きなストレスを感じるほどではない。

 解像度を少し落としたらカクつきは軽減。個人の好みによるものの、僕としては800×600ドットくらいがちょうどよかった。


 精密な動きが必要なボス戦や大人数が入り乱れる攻城戦などは少々厳しそう。とはいえ、まったり遊ぶぶんには問題なし。

 ここまでは会社のWi-Fiを利用した。つぎはテザリングで遊べるかどうか試したいので、Wi-Fiが絶対に入らない環境に身を置こう。どこだ。海を渡るか。


tombi

▲まさかあんなことが起こるとは(露骨な引き)。

RO_banner3

▲ノマドゲーマーに興味がわいたらこちらをどうぞ。