2021年2月4日にオープン予定のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の新エリア“スーパー・ニンテンドー・ワールド”。その新エリアの一部を紹介する“スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct”が、本日(2020年12月19日)午前8時から配信される。放送時間は約15分程度で、ゲームの情報は含まれない。

 本記事では、この映像で公開された情報をリポートしていく。

The video could not be loaded.

 “スーパーニンテンドーワールド”は、その名の通り、任天堂のキャラクターやゲームの世界をテーマにしたエリア。アトラクションとしては、“マリオカート ~クッパの挑戦状~”、“ヨッシー・アドベンチャー”、“パワーアップバンド・キーチャレンジ”が発表されている。

 ファミ通.comではこの“スーパーニンテンドーワールド”を着工式から随時取材している。先日開催された“マリオカート ~クッパの挑戦状~”の内覧会のリポートなどもあるので、記事と動画を合わせてチェックしてほしい。

【USJ×任天堂】リアルマリオカートがスゴすぎた。スーパーニンテンドーワールド紹介

The video could not be loaded.

マリオの生みの親・宮本茂氏が直接案内

 番組は、マリオの生みの親・宮本茂氏が“スーパー・ニンテンドー・ワールド”を案内するという内容。スーパー・ニンテンドー・ワールドの入り口はワープどかんをイメージしたものになっている。

ワープどかんを進むと『スーパーマリオ64』のピーチ城が登場。
ピーチ城の中にはボム兵の絵なども飾られている。

 また、パワーアップバンドを使ったアクティビティの詳細も判明。ハテナブロックを叩くとコインを獲得できるほか、タイミングよくPOWブロックを叩いてノコノコを倒すというような仕掛けも! ちなみにパワーアップバンドにはamiiboとしての機能も搭載されているとのこと。

パワーアップバンドをしてハテナブロックを叩くと……
コインを獲得。スマートフォンと連動することで、より楽しめる。
パワーアップバンドは全6種類。
エリア内には巨大なパックンフラワーも!? こちらもアクティビティの一部とのこと。
こちらは手前のPOWブロックを叩くことで、奥のPOWブロックへと連鎖していく。土管の付近を左右に動くコウラがちょうど土管の上が空いている部分に来たタイミングで3つめのPOWブロックを発動させると、コウラが上に飛んでいき鍵を獲得できる。さまざまなアクティビティで3つ鍵を獲得すると、最終アクティビティのクッパJrとのバトルに参加できるようだ。
エリア内には地下ステージも。
壁の怪しいマークにパワーアップバンドを近づけると……
クッパが出現!?
地下エリアにはボム兵の姿も。
奥に進んでいくと自分が小さくなっていく。ハテナブロックがこんなにも巨大に。
奥の巨大なボム兵もアクティビティのひとつのようだ。

 エリアのギフトショップ“ワンナップ・ファクトリー”も初公開。こちらでは、世界中でここだけしかないスーパーマリオのグッズが販売されている。番組ではその中でも任天堂の開発チームが作ったスペシャルな“トコトコマリオ”の紹介が行われた。

宮本氏が手に持っているのがトコトコマリオ。
手で押すことで、まるでマリオが現実に現れたかのようにトコトコと歩かせることができる、不思議な人形。

 さらに、レストラン“キノピオカフェ”も紹介。こちらではキノピオたちが作ったキノコにちなんだフードを堪能できる。

テーマパークには欠かせないポップコーンも。ケースはスター型。味はキャラメルピーチ、マッシュルームの2種類販売される。
キノピオカフェ内にもアクティビティが用意されている。
シェフキノピオがお出迎え。
天井にはさまざまなパワーアップアイテムが!
“マリオカート ~クッパの挑戦状~”の入り口。

 “マリオカート ~クッパの挑戦状~”の詳細は下記の記事もぜひチェックを!

“トコトコマリオ”の詳細を公開!

 “トコトコマリオ”は手で押すことで、マリオがトコトコと歩く人形。任天堂の開発スタッフがマリオの動きにこだわって作ったおもちゃ。“トコトコマリオ どかんセット”と“トコトコマリオ こうらセット”の2種類があり、どちらもUSJの“スーパーニンテンドーワールド”内、ギフトショップ“ワンナップ・ファクトリー”で購入できる。詳細は任天堂公式サイト内のトピックスで公開中。

どかんセット。土管には支えがついているので、マリオが飛び出す瞬間を再現できる。マリオを背後から押すことで歩かせることが可能。
こうらセット。甲羅を押すことでマリオを歩かせることができる。またマリオに持たせる“旗”も付属。ちなみに甲羅は取り外しもできる。