Absolum(アブソラム)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
つぎつぎと現れる敵を爽快コンボで倒しながら進 むステージは、ルート分岐や操作キャラで展開・立 ち回りが大きく変化。隠しアイテムなどの存在も くり返しプレイを後押し。手応えを感じるバトル も、キャラの能力底上げで、トライ&エラーを強 力支援。ローグライクとの組み合わせが掛け算と なり、ベルトスクロールアクションが持つ 楽しさをさらなる高みに。アメコミ調の滑 らかなキャラの動きも魅力です。
週刊ファミ通1921号より
ベルトスクロールアクションの肝心要である、敵 を殴ったときの手応えや爽快感が抜群にいい。タ イミングを合わせて前方にダッシュすることで敵 の攻撃を弾き返せるのも、リスクはありつつも攻 めを継続できるシステムで○。ローグライク要素 は定番的ながら、永久的なアップグレードと、そ の周回限りの能力の獲得が楽しみとなる し、ルートの分岐も毎回のプレイに変化 をもたらし、遊び続けたくなる。
週刊ファミ通1921号より
ダークファンタジーなムードながらポップなビジ ュアル、往年のアーケードゲームを彷彿させる本 編、いまどきのローグライク要素の組み合わせが ユニーク。回避から大技発動などといった華麗な 立ち回りが爽快です。ミスしても永続的な強化の チャンスがあり、挫折せずに挑戦を続けられるの が◎。一戦限りのスキルは選択時に効果が わかりにくいものもあるけれど、手探りで のビルドには発見があります。
週刊ファミ通1921号より
突発的かつ、過去のプレイ結果上違和感のない形 で枝分かれするルート構成は、ベルトスクロール アクションの進化の方向性の“パンドラの箱”を開 けてしまったかも。カウンターを決めやすいなど、 連撃の爽快感に特化した操作性、任意/ランダム によるプレイ感触の変化の絶妙さに支えられてい るからこそのプレイ耐久度……というこ とで、死に戻り系アクション好きは、やめ どきを見つけられないでしょう。
週刊ファミ通1921号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。
