ロゴジャック広告

リーナのアトリエ 〜シュトラールの錬金術士〜(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報

本田やよい
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

採取と調合はそれぞれ従来作と変わらず、完成されている。品物を仕入れて売る行為は単純に楽しい。ただ、会話やシステムの細かい部分に、過去作ほどの洗練された印象が感じられないためか、いまひとつまとまりなく思える。序盤から敵が強すぎるのと、戦闘のテンポが悪いのも難。

週刊ファミ通1098号より

ウワーマン
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

価格の変動はハッキリ数字で見たい気がするが、行商するのはけっこう楽しい。制約はあるが、いつでも錬金可能なのも便利。ただ、受けた依頼の確認時、達成可能かどうか、ひと目でわかるようにしてほしかった。期限切れなのに、いかにも達成できそうなリーナの言い回しも気になる。

週刊ファミ通1098号より

レオナ海老原
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

町や素材集めができる場所がコンパクトで、非常にテンポよくプレイできる。いつでもテントで錬金術や休憩ができるのは便利でいいですね。出先の町で、妖精からコンテナに直接アクセスできるのもうれしい。ただ、仕事内容の確認で、現在状況が具体的な数値で把握できないのは残念。

週刊ファミ通1098号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

馬車を引いて行商をするのは、シリーズの中でも異質だが、新鮮な感じ。交易で利ざやを出すわけではなく、“うわさ”で値が上がった物を売って儲けるというわかりやすい仕組みなので、かまえずにプレイできる。馬車とコンテナ間のアイテムの出し入れが、双方向に行えないのは不満。

週刊ファミ通1098号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

錬金術士のリーナとなり、錬金術でアイテムを作ったり、馬車で行商しながら、妖精の森を復興させよう。ショップ店員から噂を買い、お金を稼ぐこともできる。

発売日
2009年12月22日
価格
4,800 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
ガスト
詳細を見る