Knight vs Giant: アーサー王と壊れた聖剣(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
8

カジュアルなビジュアルと、くり返しプレイでの拠点強化で、ライト勢も遊べるローグライク探索アクションに。低めに設定された主人公のHPと巨大なボス敵が緊張感を、ローリングで敵の攻撃を回避するスタイルが立ち回りにスピード感をプラス。武器とスキルの組み合わせで立ち回りがガラリと変化するが、同時に持てる数が限られており、強化も必要なため、攻撃スタイルが偏りがちになる面も。

週刊ファミ通1877号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

アーサー王伝説をモチーフにした世界観がキャッチー。獲得するスキルや能力のアップグレードを選択しつつ、フィールドを進んでいくローグライトアクションで、定番的な作りがとっつきやすい。軽快で滑らかなアクションは操作感も良好。わかりやすく表示される敵の攻撃予告を見て、ローリングで回避しながら戦うのが基本となるが、ひたすら転がっては攻撃してのくり返しが、少し単調に感じたりも。

週刊ファミ通1877号より

くしだナム子
progress
8

丁寧な立ち回りが求められる戦闘は、序盤から歯応えズッシリ。挑戦をくり返すうちに、武器のレベルアップといった永続的な強化の恩恵にあずかることができ、毎回「つぎこそは!」という気持ちにさせられる調整が絶妙です。運に左右される、その回限りのアップグレード“祝福”も、プレイに変化をもたらします。アーサー王のお話にはいまひとつなじめませんが、拠点の復興要素にドラマを感じます。

週刊ファミ通1877号より

戸塚伎一
progress
8

アクション操作(とくに回避)の小気味よさと、敵キャラの手数の多さによって、ついカジュアルに死に、つい再戦してしまいます。レベル上げが武器ごとに必要……など、何重ものレベルキャップで足止めしているくせに、“当たり”のスキルを獲得するとゲームオーバーになりようがなくなるバランス面は、チグハグな印象。それでも、小出しに提示されることで行く末が気になる、物語展開の魅力が勝ります。

週刊ファミ通1877号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

6種類の武器とスキルをカスタマイズし、ダンジョンの最奥に潜む手ごわい巨人に戦いを挑む。ダンジョンの構造や“祝福(強化)”が毎回変化するローグライトアクション。

発売日
2024年12月12日
価格
3,800 円+税
ジャンル
アクション
メーカー
オーイズミ・アミュージオ
関連サイト
公式PS Store
詳細を見る