ほねほねザウルスX 超合体!ビルド&バトル(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
強化のシステムがかなりシンプルとお子様向けの範疇であるけれど、しっかりビルドを体験できるのが非常にいい。現物よりリッチに見えるビジュアルだし、キットの魔改造にも夢中になれると思います。遠くのアイテムを吸い寄せるみたいなスキル的な要素もあればなおよかったかも。ステージ数を数多く用意してくれたのはうれしい限り。ただ、マップが少しばかり平面すぎるのが残念だったな。
週刊ファミ通1876号より
実際の玩具菓子のパーツが再現されていて、多彩なパーツを自由に組み合わせて自分だけの“ほねほねザウルス”を作れるのは、好きな子にとってはたまらないはず。ビルドのUIは、ちょっとややこしさを覚えるかもしれないけれど、バトルを行いながらパーツを集め、ビルドや“わざ”のカスタマイズをくり返すサイクルは、夢中になれます。欲を言えば、プレイヤーどうしでの対戦もできたらよかった。
週刊ファミ通1876号より
ジョイントの凸凹さえ合えば、どこにでもパーツを着けられる自由度がすごい。頭をいくつも生やしてみたり、尻尾にしたりと思いつくまま組んでも、そのまま動いてくれるのがうれしいですね。パーツの左右の見極めだったり、ビルド画面での操作には少し慣れが必要だったけれど、基本部分のチュートリアルは丁寧。キットごとに速さが異なるので、バトルでは遅いお供が置いていかれがちかな。
週刊ファミ通1876号より
パーツを自由に付け替えるカスタマイズの楽しさに加え、組み立てた“ほねほねザウルス”を実際に操作できるのが大きな魅力。ただバトルパートは、攻防の駆け引きが薄め。マップ探索も単調で、ザウルスを動かす心地よさがさほど感じられないのは残念。敵のロックオン機能はなく、ワンボタンで進行方向にカメラが向く機能もないので、視点は煩雑に。またパーツ付け替え時のUIは慣れるまでわかりにくい。
週刊ファミ通1876号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。