Slave Zero X(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ベルトスクロールアクションと格闘ゲームを融合したような手触りで、多段ヒットのコンボを決めるのが気分爽快でよかった。剣で斬り裂き、拳で粉々に砕くなどアクションの派手さもいいです。2.5次元な表現は現代だと逆に新鮮さを覚えましたね。ただ、せっかくトレーニングモードがあるのにコンボリストがないのが不便かな。チュートリアルも段階を踏んで教えてくれると助かるのだけど。
週刊ファミ通1844号より
横スクロールアクションでありながら、手触りやシステムは格闘ゲームのよう。難度は高めで、大勢の敵に囲まれるとたこ殴りにされたりもするが、剣での斬撃と格闘攻撃でコンボをくり出し、つぎつぎに現れる敵を倒していくのは気持ちがいい。ステージの見せかたも凝っているものの、進路がややわかりにくい部分や、ジャンプするときにムダにシビアな位置調整が必要になる場面があるのは気になった。
週刊ファミ通1844号より
横スクロールアクションなのに、曲がり角が立体的に表現され、角を挟んだ向こうの敵にも攻撃できるのが斬新。ぐるんと画面が回る奇妙な感覚もクセになります。戦闘は格闘ゲームスタイルで、敵を浮かせてコンボを叩き込むなど工夫のしどころもあり。主人公の絵になるポーズにもこだわりを感じます。ただ、端に追い込んだ敵が見切れて状況がわかりづらいことも。会話中のお耽美なイラストはグッド。
週刊ファミ通1844号より
見た目は2.5Dのベルトスクロールアクションだが、プレイ感覚は格闘ゲームに近い印象。さまざまな技を組み合わせながらコンボ攻撃をつないでいく爽快感を楽しむような作り。攻撃の受け流し(パリィ)による攻防の駆け引きも味わえるけれど、タイミングはかなりシビア。しかも、強化要素はあるが難易度設定はないので若干難しめに。トレーニングモードで練習できるのはいいが、技リストは欲しかったかも。
週刊ファミ通1844号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。