ヴァナリス・タクティクス(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
主人公たちの設定がなかなかに異色。短めですが、ハードな展開の昔ながらの戦略シミュレーションが堪能できると思います。どのキャラも個性的なスキルを習得して便利になるので、育て甲斐があるところがよかった。ただ、店の中でアイテム整理ができないなど、操作面で少し面倒な部分があるのがもったいなかったかな。どの敵も体力が減ると一旦退き始めるため、それがちょっと厄介かもね。
週刊ファミ通1787号より
タイトル名からしてオマージュ元の影響が色濃い作風だが、作りはシンプルでとっつきやすい。物語については、背景が説明されないまま始まり、描写もちょっと断片的なのがもったいないかな。キャラの特徴を活かして戦い、成長させるのは楽しみになる一方、クリアー済みのマップでレベル上げをするのが前提のバランスで、作業的に感じるときも。UIも洗練されていない部分がちらほら。
週刊ファミ通1787号より
システムから画面演出、キャラクターの動きまで、いたるところに『FFタクティクス』の影響が見られる作品。ただ、ドットが粗めで固有キャラでも判別がつきづらかったり、文字が読みにくい。戦闘のチュートリアルは丁寧な一方、セリフのみで複雑な人間関係や勢力が説明されることが多く、置いてきぼりに。中断セーブがないのも残念。オマージュ作品としてノスタルジーはあるけど、物足りなさを感じるかな。
週刊ファミ通1787号より
戦闘終了後は全ステータスが回復し、またステージ途中で力尽きたとしても、そのキャラにも経験値が入るライトな作り。シミュレーションRPGとしては非常にクラシックかつミニマルなシステムで物足りなさも感じるが、コスパを考えれば気楽に遊べる内容。ただ、移動後でないと射程距離がわからない、一度ショップを出ないと装備品をセットできないなど、長く遊ぶうえでストレスに感じる部分も多い。
週刊ファミ通1787号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。