Scars Above(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
現地生物をスキャンして武器に転用したり、ARを使った調査を行ったりするなど、科学の力を用いて惑星を探索していくドキドキ感は申しぶんなし。目新しさはあまり感じなかったものの、属性の効果的な利用法を見出し、弱点を突きながら戦うバトルはおもしろく夢中になりましたね。アビリティポイントをいつでもノーコストでリセットできるので、複数の組み合わせを手軽に試せてよかったです。
週刊ファミ通1787号より
ミステリアスで壮大なSFアドベンチャーに気持ちが高ぶる。デスペナルティーはきびしくはないけど、死に覚えながらつぎのセーブポイントを目指す、緊張感漂う道中の探索に歯応えのあるバトルといった内容は、ソウルライクゲームにも似た手触り。属性の異なる弾薬を使い分けたり、スキャンで分析したり、主人公の科学者としての知識を活かして進んでいくのもおもしろみがあります。
週刊ファミ通1787号より
未知の惑星で原生生物と戦ったり、滅びた文明の遺構を探索していく切り口は、SFの定番といった印象ですが、主人公が科学者として機器を駆使し、分析する場面がいいアクセント。仲間たちの痕跡も謎めいていて引きつけられます。主人公は打たれ強くはないけれど、キビキビとした動きで操作感も良好。ソウルライクなスタイルでも、ショートカットができるようになったりと、きびしすぎない塩梅ですね。
週刊ファミ通1787号より
属性の異なる武器を使い分けながら、敵の弱点を狙う戦略性の高い戦闘が味わえる。とはいえ属性変更が十字ボタンなので、キャラ移動しながらの操作がとても煩雑。また、腰撃ちができないこともあり基本エイムしながら戦う難しさも。ソウルライクの片鱗が見受けられ、歯応えのある攻防が楽しめるのはいいが、慣れるまで操作系統のストレスがまとわりつく。また物語展開は古典的で新鮮さは薄め。
週刊ファミ通1787号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。