ロゴジャック広告

セッション:スケートシム(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
7

左右のスティックが左右の脚に割り振られた一風変わった操作ゆえの難しさがありますが、マスターできれば重心なども調整可能と相当リアル寄りな体験ができますね。実在のロケーションで滑りながら名を揚げ、多種多様なパーツでカスタマイズしていくのはこのうえない喜びかと。ただ、スケボーの知識がないと用語がわかりにくいのが難点。こけた瞬間に人形のように脱力する主人公も不自然かな。

週刊ファミ通1774号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

直感的な操作ではないものの、ふたつのアナログスティックで両脚の動きをコントロールしてトリックをくり出す仕組みは、リアルなスケートを体感できる。思い通りに滑るには練習が必須になるが、くり返し転びながら上達していく過程も楽しい。難易度を4種類から選べるのも親切。ただ、説明不足でわかりにくい場面もあるのが惜しい。詳細設定でより繊細な調節や、重力まで変化させられるのはナイス。

週刊ファミ通1774号より

梅園ウララ
progress
7

トリックのおもな操作は左右のスティックで行いますが、傾ける度合いで、跳ぶ高さや重心のバランスが変わるのがリアルに感じられます。難易度は選べるものの、デイリーミッションやチュートリアルでも求められるテクニックが難しくてシビア。コマンド表がわかりにくかったり、専門用語も多いので初心者にはツラい部分もあるかな。さまざまなロケーションが用意されていて、自由に滑れるのはいいね。

週刊ファミ通1774号より

ローリング内沢
progress
7

左右のスティックでそれぞれの脚の重心をコントロールする操作性は慣れが必要だが、本物のスケボー同様にトリックを決めることができたときの達成感は大きい。アシストモードもあるので操作性的には“初心者お断り”ではないが、専門用語が多いので知識があると◎。それと説明不足感があり、何をすればいいのかわからず途方に暮れることも。もう少し丁寧なユーザー誘導があればうれしかった。

週刊ファミ通1774号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

物理エンジンからストリートファッションまで、すべて“本物”にこだわり制作されたスケートボードゲーム。両脚に対応する2本のスティックで、動作を細かくコントロールできる。

発売日
2022年12月1日
価格
6,100 円+税
ジャンル
アクション / スポーツ
メーカー
3goo
関連サイト
公式
詳細を見る