DRAINUS-ドレイナス-(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ビーム兵器を吸収できるリフレクターを駆使して反撃するのがおもしろいアイデア。回避に使うのはもちろん、あえてビームの中へ身を投じて強力な反撃を連発したりと、これがイカす。吸収したエネルギーで自機を強化するのですが、ステージギミックに応じてパーツ選びやパワーアップの順番などを考えるのも楽しい。シューティングでも先が気になる物語で、自然と周回したくなるところもいい。
週刊ファミ通1783号より
敵の攻撃を吸収し、そのエネルギーで反撃できる仕組みが秀逸。敵の弾を避けるのが当たり前であるシューティングに、弾にみずからぶつかりにいって吸収することで猛攻を凌ぐという、ほかにはないプレイ感をもたらしているのがいい。自機のパワーアップのしかたを自分好みに拡張し、カスタマイズできるのも興をそそるポイント。シューティングに不慣れな人でも遊びやすく感じるはず。
週刊ファミ通1783号より
光る敵弾は吸収し、実弾は避けるという戦いかたを体が覚えるまでは少し時間が必要ですが、慣れてくるにつれ楽しくなってきますね。ふたつの弾種が入り混じるエリアの緊張感はクセになります。吸収したエネルギーが溜まれば、いつでも自機のアップグレードができ、選ぶパーツによって攻撃型にも防御型にも変えていけるのがいいね。ドット絵のグラフィックは見応えがあり、ボス戦や演出も凝っています。
週刊ファミ通1783号より
“誰でもクリアーできることを目指した”というだけあり、ライトユーザーでもバランスよく楽しめる作り。敵弾を吸収して反撃するという攻防一体のゲーム性がおもしろく、しかも敵弾を吸収すればするほど強力な武器をカスタマイズできるメリットも。ボス戦のギミックをはじめ、サウンドや各種演出面なども丁寧に作られており、コスパは高い。名作シューティングのオマージュが豊富なのも見た目に楽しいです。
週刊ファミ通1783号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。