A列車で行こうDS(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報
深見参段
ファミ通公式ニンテンドー DS
7
用語が若干わかりづらいものの、チュートリアルが丁寧で、シリーズの入門には最適。ひとつのマップが広すぎず、短時間でさくっと遊べるのはいいですね。列車の名前や時刻表を変えるようになると、鉄道好きじゃなくても愛情が沸くのが新鮮。配置の操作性は、少し気になりました。
週刊ファミ通1063号より
フランソワ林
ファミ通公式ニンテンドー DS
9
段階的に、実践形式で覚えるべきことをレクチャー。クリアー条件のおかげでモチベーションも維持。デザインやインターフェースも親しみやすく、非常に親切。要素は膨大で、時間も必要だが、この手のゲームが好きなら大満足。本体を閉じた状態でゲームが自動進行するのもいいね。
週刊ファミ通1063号より
メルヘン須藤
ファミ通公式ニンテンドー DS
8
何と言ってもチュートリアルが秀逸。これまで本シリーズになじみのない人でも、すんなり遊べる作りがうれしい。また、自分が行った開発の結果が現れるのは時間がかかるのだが、それを一喜一憂しながら眺めているのも楽しかったり。地味ながら、じっくり取り組みたいと思わせる作品。
週刊ファミ通1063号より
ババダイチ
ファミ通公式ニンテンドー DS
8
独創性の高いゲームなので、初めて触れる人には少し敷居が高いかもしれませんが、電車会社経営を主軸にしたシステムは独特の楽しさがあり、のめり込める人はいると思います。過去の作品から大きな進化はないですが、シリーズの基本は堪能できるので、ファンも初心者も楽しめます。
週刊ファミ通1063号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。