戦場のフーガ2(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報
戦時下でさまざまな“選択”を迫られるシステムがパワーアップ。仲間の命を犠牲にする“ソウルキャノン”は選びにくいが、一時的に戦闘不能になる“マーナガルム”なら ……。って、これ考えた人、悪魔!(ほめ言葉)。細かい選択の積み重ねが戦闘に影響を与える“ジャッジメントチャンス”も含め、バトル難度だけでは得られない、独特の緊張感が魅力。UIまわりもブラッシュアップされて遊びやすくなってます。
週刊ファミ通1797号より
子どもが戦闘不能になる代わりに強力な攻撃ができる“マーナガルム”が加えられたうえ、命を犠牲にする“ソウルキャノン”が強制的に発動する仕組みもプラスされたことで、マーナガルムを使わざるを得ない状況が生まれ、悩まされるのがいい。“ジャッジメント値”のシステムもわかりやすくて好印象。買い物や戦闘中に情報を確認できる機能の追加など、前作の不満点が改善されたのも○。
週刊ファミ通1797号より
ほのぼのとした見た目の子どもたちが、むごたらしい設定の舞台で生き抜こうとするドラマに重きが置かれた作りです。きびしいバトルは、子どもたちの運命を自分ごととして感じさせる演出として機能。強化や育成のために必要な子どもどうしの交流が、ひとりひとりの性格や背景を浮かび上がらせます。新規要素は少なめですが、システムをはじめ前作そのままの感覚で、物語の続きを遊ぶことができました。
週刊ファミ通1797号より
挑戦と回避、共感と覚悟の間を揺れ動きつつの展開が刺激的。前作のプレイ体験ありきの驚きが詰まった物語の見せ場も豊富です。戦闘やインターミッションなどのあらゆる場面で、そのときの目的に関連する情報の閲覧性が弱いのは、前作同様。やること自体はシンプルながら、何度も確認し直したりでけっこう時間がかかります。兵器破壊時などの重厚なエフェクトも含めてのゲームテンポと納得ずくであれば。
週刊ファミ通1797号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。