ウルトラ怪獣モンスターファーム(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ソフビ怪獣に夢中になった世代なので、育成対象がよく知る怪獣になっただけでもモチベが段違いに高まりますね。このスケール感の生き物を育てること自体がおもしろいし、なぜだか終始ニヤついてしまいます。育成、バトルともにシンプルで理解しやすいのが好印象。いつでも怪獣データにアクセスできるのは本当に便利でした。欲を言えば、ベースとなる怪獣の種類がもっといれば最高だった。
週刊ファミ通1768号より
ユニークながらしっくりくるコラボ。“ウルトラ怪獣”を『モンスターファーム』のシステムで育成するのはおもしろみがあり、怪獣に愛着も湧く。シリーズの過去作をベースにしながらも、バトルのテンポを向上させる工夫など、プレイを快適にする現代向けの調整が施されているのがいい。交通系ICカードなどのNFC対応機器から怪獣を誕生させられるのは楽しみになるし、懐かしさも感じられる遊び。
週刊ファミ通1768号より
『モンスターファーム』と、“ウルトラ怪獣”の親和性の高さに驚き。怪獣をお世話するほど愛着が湧いてカワイイと思えるし、技と相手との距離を考えながら戦うバトルは特撮さながらで白熱しますね。ときに暴走してしまった子にお灸をすえてくれるウルトラマンたちの立ち位置もイイ。ICカードなどを読み込んで怪獣を生み出すのも新鮮です。大会の予定を組みながら育成するのもやり甲斐がありますね。
週刊ファミ通1768号より
『モンスターファーム』の育成のおもしろさはそのままに、“ウルトラ怪獣”の魅力が上手に上乗せされている。リアルなサイズ・重量感の怪獣たちが見せる意外な仕草は、まさに“ギャップ萌え”。怪獣のビジュアルを下手にデフォルメしなかったのは英断かと。育成システムのテンポはよく、くり返し感が心地よい作りも好印象。怪獣誕生も楽曲(検索)再生、NFC再生、UMF Code連動など幅広く、遊び応えは十分。
週刊ファミ通1768号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。