グランダイバー! ~がんばれ!ツルハシくん~(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

ツルハシくんを直接操るのではなく、ルートを指定して掘っていくのがミソ。ストラテジー的な操作でこの手のゲームを遊ぶのはけっこう新鮮でした。ゲームの進行スピードが速いため、焦るとルート選定で想定外のハプニングが起きておもしろい。アタッチの性能のランダム要素が強いので、素材をムダにしがちなのが少しきびしい印象。できれば家具などは、もっと気軽にガンガン作れるとよかったかも。

週刊ファミ通1753号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

地中深くへと掘り進みながら資源を集める作業は没頭でき、同様に掘削、採掘する系の作品が好きな人はそそられるはず。ツルハシくんのかわいらしさもプレイの励みに。目的地にピンを置いてツルハシくんを誘導していくシステムだが、こまめに指示を出すことになるほか、“おうえん”も頻繁に行うので、操作は意外と忙しい。倉庫でのインベントリの管理は少々手間で、もっと便利に行えるとよかった。

週刊ファミ通1753号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

丸っこいツルハシくんを始め、親しみの湧く仲間たちがいい雰囲気を作り出しています。探索では、細かくルートを指定するほどコストがかかったり、中継基地の拡張にもコストを消費したりと、悩ましい場面の連続。また、ツルハシくんをボタンで応援しつつ、タイムリミットも意識してと、慌ただしいのは好みが分かれるかな。マップやインベントリなど、UIの細かな部分にチラホラ惜しい部分が。

週刊ファミ通1753号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

非常に独特なシステム。リソース管理や掘削ルートの選択など、状況に合わせながらリアルタイムでキャラクターに命令していく。とくに、序盤のステージは力押しでクリアーできるのでおもしろ味がわかりにくかったりもするけれど、やり込むほどにテクニックや戦略性が見えてくる。ただ、細かい作業の連続でメリハリや爽快感はさほど感じられない側面も。見た目はキャッチーだが、やや玄人好みのゲーム性かな。

週刊ファミ通1753号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

レア物質を求め、ロボットの“ツルハシくん”を誘導して地下世界を掘り進んでいく。拾った素材でクラフトをしたり、エネルギーをうまく使えば、ツルハシくんがパワーアップ。

発売日
2022年6月30日
価格
1,500 円+税
ジャンル
リアルタイムストラテジー
メーカー
アークシステムワークス
詳細を見る