げっし〜ず みんなでちょこまか村づくり(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
げっし〜ずの動きはもちろん、建物や小物、アイテムなど、かわいさ溢れる世界にキュンです。ファンシー&ほのぼのした作中の雰囲気と、あえてゆるく設定されているであろう村づくりがマッチ。もそもそ動くげっし〜ずたちを眺めながら、村をどう広げていくかを考えるのも楽しい。作業中のげっし〜ずたちのモーションや、ミニゲームにもう少しバリエーションがあったらなぁ……、と思うのは贅沢?
週刊ファミ通1756号より
げっし〜ずのかわいらしさに自然と頬がゆるむ。ちんちらが新たに仲間に加わったのもうれしい。材料を集めさせて、工作や施設の作成を行って村づくりを進めていく流れに、喜びとやり甲斐を感じられます。げっし〜ずに指示を出して待つあいだに退屈しないよう、パズルで遊べる構造もいいのだが、パズルの種類が複数あればなおよかった。観たことのあるイベントを振り返る機能がないのも寂しい。
週刊ファミ通1756号より
夢のある遊びがいっぱい詰まった、おもちゃ箱のような内容。キャラとのコミュニケーション、宝探しのような材料集め、畑で収穫した野菜での料理……やってみたいことがひっきりなしに押し寄せてきます。選択や画面切り換えなどのレスポンスがやや遅く、遊びにくさを感じる場面があるのは惜しい点。待機時間の暇つぶしにもなるマッチ3系のパズルゲームが、オマケ以上の爽快感を提供してくれます。
週刊ファミ通1756号より
“デコレーション主体のユルい都市開発ゲーム”としての魅力やとっつきやすさは問題なし。いざプレイしてみると、資源の確保や、各キャラの特性を考慮した役割分担の重要性を実感できます。とくに後者は、小さなお子さんが時短・効率化を意識するきっかけになるでしょう。演出スキップできる場面が限定的だったりと、ところどころに引っかかりを感じますが、長く遊ぶための動機付けは充実しています。
週刊ファミ通1756号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。