Fury Unleashed(フューリー アンリーシュド)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
世紀末なキャラデザインや少々のゴア表現など、メインモードはこの手のゲームの定番要素がてんこ盛り。ですが作りが非常に丁寧で遊びやすく、爽快感もバッチリでした。ランキングや協力プレイを備えているのも好印象です。ユニークなのは追加モードで、まったく別ゲームの感覚で遊べてしまうのがおもしろい。アンロックが必要ですが、細かく設定可能な“イージー”があるのでその点は安心。
週刊ファミ通1719号より
コミックの中の世界で戦う設定がユニークで、グラフィックや演出もいい感じ。ローグライク風でありながら、プレイするたびに能力のアップグレードなどができるので、くり返し挑むモチベーションが保たれます。操作キャラの動きの軽やかさとコンボシステムにより、スピード感のあるプレイになるのもナイス。一方で、通路が狭いステージ内で敵の弾幕やトラップを避けて戦うのは、ちょっと窮屈。
週刊ファミ通1719号より
ステージマップはページのコマ割りだったりと、コミックらしい表現が散りばめられているのがイイ。主人公はキビキビした動きで、銃撃・近接攻撃ともに使い勝手もよし。コンボをいかに稼いでドロップアイテムを得るかがカギとなっていますが、消えるのがやや早い印象。ローカル協力プレイだと個々にコンボが分散するので相談が必要かな。道中のミッションはバリエーションが多く飽きさせない作り。
週刊ファミ通1719号より
アメコミ調のビジュアルと世界観、コマ割り風のマップ構成など、こだわりを感じる演出が魅力のひとつ。ツインスティックシューターとしての手触りはよく、コンボをつなげれば戦闘が有利になるなど、攻防の駆け引きの楽しさが味わえる。ステージの途中で力尽きても、集めたポイントを使えばキャラの基本性能を永久強化できるので、ローグライクとはいえやり込むごとに攻略がしやすくなる作りは◎。
週刊ファミ通1719号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。