STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
断片的に語られる物語のため序盤は入り込みにくくもあるけど、ネタバラシをされてからの怒涛の展開には手に汗握りました。高難度でありつつ難易度設定が可能で、存外気軽にも遊べます。ステージクリアー型&トレハン要素なので構造は『仁王』風味。少しずつ難度を上げ装備を更新してビルドを組むクリアー後の楽しみも夢中になれると思います。バトルでブレイクが決まったときの爽快感もイイですね。
週刊ファミ通1740号より
『FF』の世界観と、『仁王』シリーズのような豪快で迫力のあるアクションの融合にワクワクする。とくにボス戦は、歯応えがあってハラハラするし、打倒できたときは達成感が得られます。ジョブを切り換えて多彩な戦いかたができるのが楽しく、ガードや回避のほかに“ソウルシールド”という防御手段があるのも、バトルのアクセントになっている。ダンジョンでは、たまにマップが欲しいと思うときも。
週刊ファミ通1740号より
新解釈の物語は、序盤こそ断片的なシーンで困惑しますが、謎が明かされる終盤は勢いがありますね。全体として戦闘とハクスラに特化しつつも、ジョブを切り換え、敵の弱点を突くといったRPG的要素が大きな助けに。アクション面はやれることが多く複雑さもある一方で、防御とMP吸収を兼ねた“ソウルシールド”の使い勝手が○。マルチプレイはマッチング時にルームがもう少し選びやすいとよかったな。
週刊ファミ通1740号より
残りHPに関係なく、弱点を突いて敵のブレイクゲージを削り取ればトドメ技をくり出せる、というシステムがおもしろい。同時に、いかに主人公のブレイクゲージ&MPを枯渇させずに戦うかというコスト管理の妙も味わえる。ジョブごとの特性を活かした攻防の駆け引きも楽しめ、質の高いバトルシステムが高い魅力になっている。難易度設定も幅広く、いちばんやさしくすれば一気に間口が広がる作りもうれしい。
週刊ファミ通1740号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。