SOL CRESTA(ソルクレスタ)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ショットの爽快感を重視した設計で、戦闘の手応えは弾幕に頼らず、コマンド入力による打ち分けや多彩なフォーメーションを駆使した立ち回りで高みを目指せるデザインがすてき。王道ストーリー仕立てのセリフのやり取りがほぼノンストップで展開する“ドラマティックモード”を含め、1980年代に熱中した縦スクロールシューティングの正統進化形は、この姿だったのでは! と思わせてくれる1本です。
週刊ファミ通1735号より
『ムーンクレスタ』と『テラクレスタ』の続編がプレイできるのは、当時遊んでいた人なら感慨深いはず。3機の隊列を変えることで武器を変えるほか、複数の“フォーメーション攻撃”を活用する戦略性がおもしろく、分離と合体をする機体にロマンを感じます。“ドラマティックモード”では、キャラが絶えず会話をしていて気持ちが盛り上がるし、懐かしのロボットアニメなどを思わせるノリも世界観にマッチ。
週刊ファミ通1735号より
単純明快な本質はそのままに、格闘アクションのようなコマンドによる攻撃や、フォーメーションの組み替えによる多彩な変化がおもしろみを付与。ドラマティックモードの寸劇は、コクピット内の通信としてすんなり聴ける内容で、ゲーム本編とのマッチングは期待以上です。おなじみのフレーズが織り込まれた曲や、懐かしい背景の導入部にハートをつかまれました。ご同輩ならコスパにも納得できるかと。
週刊ファミ通1735号より
現代的な親切設計&攻撃システムの多様性と、昔のアーケードゲーム的テンポ感・地形ギミックの無慈悲さが見事に調和……というか悪魔合体。“詳細不明なストーリー演出”を“ドラマティックモード”で過剰に補完している点を含め、有無を言わせぬすごみがあります。ミス後の立て直しは困難ながら、ノーミス縛りでなければクリアーは可能……というバランスのもと、各種やり込み要素に誘導する構成が巧妙。
週刊ファミ通1735号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。