アントゥー・ジ・エンド(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

冷たさや痛みが伝わってくるような独特の空気を作り上げているのが非常にいいですね。適度な謎解きをこなしつつ、探索を進めるのはなかなかのワクワク感です。システム自体はシンプルなのですが、主人公が打たれ弱いうえ、瞬時の判断も求められるので戦闘が激ムズに感じるかも。雰囲気重視でアイテムのありかなどが判別しにくいため、終始ボタンの連打になりがちなのが難点でしようか。

週刊ファミ通1679号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
6

アーティスティックなグラフィックで表現される風景が美しい。プレイヤーの気付きやひらめきによってさまざまな状況を突破していくゲームデザインも、手探りで冒険する感覚を味わえる。バトルに関しては、敵の攻撃をブロックする方向を見極めるのに素早い反応が必要で難しいわりに、やること自体は単調で、あまり遊び応えやおもしろみを感じられないのが残念。洞窟内の暗さもストレスの一因に。

週刊ファミ通1679号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

過酷なサバイバルアクションですが、資源のやりくりよりも剣戟が中心の死にゲー。敵の攻撃速度が遅くなる“アシストモード”でないと、かなりキツいですね。攻撃をガードし、カウンターを狙う戦いかたが主軸ですが、敵の行動パターンがつねに同じではないのも難度を上げています。ほぼ直前からリトライできるのが救いですね。何度も挑んで勝ったときの喜びは大きいけれど、人を選ぶシビアな作品。

週刊ファミ通1679号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

ひと言で表すなら『ダークソウル』風の2Dアクション。プレイヤースキルが試されるような高難度のゲーム性が特徴。戦闘の駆け引きや、発見&ひらめきの楽しさはあるものの、インタラクトできるアイテムがわかりにくかったり、画面が暗すぎて見にくかったりと、最低限のゲームルールにおける遊びにくさも。また説明不足感も顕著なので、それも含めて“やり込み甲斐がある”と感じられるなら。

週刊ファミ通1679号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

遠く難れた家族のもとへ帰るため、最低限の武器を頼りに、強大なモンスターや過酷な自然環境に立ち向かう。状況に応じて使用する武器や立ち回りを変える戦略性が重要。

発売日
2021年2月4日
価格
2,254 円+税
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
eastasiasoft
詳細を見る