夕鬼(ゆうおに)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
7

夕焼けに染まった赤い世界とそこに照らされる怪しき物体が、学校、古民家、廃病院の定番シチュエーションに独自の怖さと不安を演出。物語を読ませるノベルパートと、セリフは抑えめで物語を体感するアドベンチャーパートのメリハリが効いていて没入感があり。かくれんぼと鬼ごっこがモチーフになっているからこそ、ドアの開閉の操作性が、焦りを演出する要素と思いつつも、気になりました。

週刊ファミ通1706号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

日常的な風景で構成される不思議な空間は、ホラー感がバッチリ漂っている。息を止めたり、ロッカーなどに隠れて敵に見つからないように進む定番のシステムが、緊張感を増幅させます。マップを覚えるのが重要な作りで、何回も敵に捕まってしまいがちだけど、オートセーブされる地点まで到達すればそこから再開できるのは助かる。ただ、リトライ時のロードが長めなのが、少々萎えやすいところ。

週刊ファミ通1706号より

くしだナム子
progress
6

心霊的な怖さと社会的な息苦しさ、どちらも伝わってくる物語がさすが。廃病院やレトロな校舎を舞台とした、廃墟ツアー的体験も提供してくれます。闇や茜に染まるビジュアルは不気味さ満点ですが、何かを探して歩くゲームとしては個人的に見えづらさを感じ、恐怖より先に疲れがきてしまうことも。加えて、ドアを開ける操作など、スムーズなプレイがなかなか難しく、没入感が妨げられるのが惜しい。

週刊ファミ通1706号より

戸塚伎一
progress
7

メインの舞台となる学校、廃病院、日本屋敷のムードは上々。何度も行き来しリスタートすることで恐怖は克服できますが、違和感の蓄積と不意の驚かせ演出により、(“ 物語世界内での)遊び”の絶望的状況を満喫できます。ジュブナイル+ホラーとの観点なら、お芝居調のボイスも十分許容範囲です。プレイ中のサウンド再生環境にこだわらないと、鬼の出現がただただ不条理に感じられる点は注意が必要。

週刊ファミ通1706号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

ノベルゲーム『夕鬼零』と世界観を共有する作品。息をひそめて脱出に必要なアイテムを探すかくれんぼ風のパートと、敵から逃げ切る鬼ごっこ風のパートが交互に展開する。

発売日
2021年8月19日
価格
2,200 円+税
ジャンル
アドベンチャー
メーカー
コーラス・ワールドワイド
詳細を見る