スケッチブックレーシング(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
多彩なパーツを使ってコースをアレンジできる点が、なかなか独創的。レースというよりはアクションゲームに近い感覚ですが、同時にパズル的発想も必要でけっこう頭を使う場面もありますね。はちゃめちゃな展開になりがちなマルチプレイは楽しく、戦車で撃ち合うのも違った遊びができて好印象。エディットできるのもよかった。マップがわりと広いのですが、全体を把握しづらいのは難点かも。
週刊ファミ通1675号より
シングルプレイでは、どのようにコースを作ればゴールできるかなどを考えるパズル要素が楽しい。マルチプレイのモードは、ゴールへのルートを作りつつ、ライバルの妨害も工夫する対戦形式が、『Ultimate Chicken Horse』のカーアクション版的なゲーム性で愉快。戦車に乗って撃ち合うルールもあり、遊びの幅が広い。慣性が働いて少し安定感に欠けるクルマの挙動は、大味に感じるところ。
週刊ファミ通1675号より
パーツを置いたり壊したりと、コースに手を入れながらゴールを目指す奇想天外な作品。タイムを競うレースではあるけれど、ジャンプアクションやパズルの側面が大きいですね。試行錯誤することになるので、リトライせずともパーツの再配置ができればよかったな。シングルプレイは煮詰まりがちですが、マルチプレイはミラクルプレイが起きやすくて盛り上がります。とくに戦車戦はパーティー向き。
週刊ファミ通1675号より
ジャンプするクルマでゴールを目指すアクションゲーム。手描き風のグラフィックは説力感があって見た目にもおもしろい。各種パーツを使ってリアルタイムでコースを手直しする遊びはパズルゲーム風でもある。ただ、パーツを一度設置すると微調整できず、再設置するにはステージの最初からパーツ集めをやり直し。UIも直感的ではなく、物理演算ゲームならではのままならなさもあり、それが多少のストレスに。
週刊ファミ通1675号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。