ボクらの放課後あそび(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

前作の『大運動会』のシンプル操作とルールはそのままに、題材が“放課後”になったことで、収録ゲームがバラエティー溢れるものに。水切りからラジコン、水鉄砲バトルと、12種目すべてに個性があっていいね。メダル集めや自己記録への挑戦ができるとは言え、ひとりプレイは正直物足りない部分はあり。3人以上で短時間でワイワイ楽しむ対戦ツールとしてこそ、持ち味を発揮するライトな手軽さです。

週刊ファミ通1665号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

童心を思い起こさせる遊びが詰まっていて、ルールや操作方法も初見ですぐに理解できるのがいい。街中の環境だとなかなかできなそうな遊びもあって、田舎や行楽地の自然の中で遊んでいる気分を味わえる側面も。全種目をプレイして総合得点を競うモードはあるけど、遊ぶ種目をカスタムできたり、テーマに沿ったセットが用意されていたりすると、パーティーゲームとしてより楽しみやすかったと思う。

週刊ファミ通1665号より

くしだナム子
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

おもちゃのカンヅメ的に夢が詰まってる! 懐かしい遊びをモチーフにしたミニゲームの数々と、学校周辺の遊び場を描いた放課後マップにウキウキ。虫取りや魚釣りには、図鑑機能が欲しいくらい夢中になれました。パーティーゲームとしては、ひとつの遊びに習熟するより、すべてを通しでプレイするモードのほうが魅力的なため、本番前に操作確認程度の練習が選択できれば、初見の人もより楽しめそう。

週刊ファミ通1665号より

戸塚伎一
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

さまざまなジャンルが揃っているミニ対戦ゲーム集。同一のフィールド内でキャラを操作するタイプのアクションゲームが充実しているので、よりパーティー向けといえます。“ラジコン”や“段ボール滑り”などのレース系ゲームはラインどりや勝負をかけるタイミングの駆け引きをシンプルに追求できるのがいいですね。ひとりプレイ専用だと、ゲームモードやモチベーションになる要素の少なさがネックになりそうです。

週刊ファミ通1665号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

段ボールに乗ってコースを滑走する“段ボール滑り”や、ジャマな枝を避けながら頂を目指す“木登り”など、12種類のミニゲームを収録。最大4人で協力、対戦プレイが可能。

発売日
2020年10月29日
価格
1,500 円+税
ジャンル
アクション / バラエティー
メーカー
SAT-BOX
詳細を見る