フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

機体のカスタマイズや、戦略性の高いリンク攻撃など、じっくりとやり込み甲斐のある内容。丁寧なチュートリアル、およびテンポのよいゲーム展開は遊びやすく、またミリタリー色の強いドラマも魅力的。とはいえデータ類に英語表記が多く、慣れるまではわかりにくいという難点も。

週刊ファミ通1016号より

奥村キスコ
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

兵士の話を聞くことで深まる世界観。戦闘中の分岐も多く、指揮の力が試されます。敵の戦力をチクチク削るのが基本なので、属性で有利に進めるのが快感。ミッション詳細を聞いたあとは注意しか聞けなくなるので、そこでセーブして後日プレイすると状況を確認できないのが小さな不満。

週刊ファミ通1016号より

フランソワ林
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

昔ながらのシステムだが、腰を据えて遊べるバランス。見た目の変化も含め、機体のカスタマイズにハマると楽しさがさらに増す。パーツ単位でHPが設定されているのが目を引くが、攻撃先はランダムで決まるため、逆にもどかしさを覚えることも。英字表記の多さや文字の小ささは×。

週刊ファミ通1016号より

サンフランシス小山
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

攻撃と防御に属性がつき、戦略性が増しているが、基本的に敵の属性が事前にわからないのでトライ&エラーで対応することになる。攻撃の種類と破損部位の因果関係もわかりやすければ、もっと戦略性が増すのになぁ。とは言えソツもなく、全体的に淡泊ではあるが楽しませてくれる。

週刊ファミ通1016号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

ケータイアプリ版の移植作。自由にカスタマイズした兵器"ヴァンツァー"に搭乗して戦おう。グラフィックを一新し、新演出や"体当たり"などのシステムも追加。

発売日
2008年5月29日
価格
4,800 円+税
ジャンル
シミュレーションRPG
メーカー
スクウェア・エニックス
詳細を見る