ロゴジャック広告

Zero Strain(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
7

ステージが階層状になっているなど表現や演出が非常に独特。慣れるまで少々見にくいですが、キラキラ美しく何よりかっこいいので気に入りました。ガチャガチャ響く効果音と派手な攻撃が気持ちよく、多彩な性能の自機で攻略するのが楽しいです。全方位に自由に動けるのですが、入るとダメージを受ける範囲がそこかしこにあって繊細な操作が必要。それが人によっては煩わしく感じるかも。

週刊ファミ通1656号より

ジゴロ☆芦田
progress
6

各機体が持つ3種類の“スペシャルウェポン”を駆使して敵を撃破するのは爽快。敵を自動でロックオンするので、攻撃中も自機の動きに集中できるのは利点だが、任意の方向に弾を撃てない仕様は好みが分かれそう。グラフィックはクールな雰囲気で、煌びやかなエフェクトも派手な反面、敵の攻撃を判別しづらいときも。狭いステージ内で立ち回るのはゲーム性のうちではあるけど、窮屈さがつきまとう。

週刊ファミ通1656号より

梅園ウララ
progress
6

ネオンカラーが鮮やかなグラフィックだけど、ステージによっては敵の弾が見づらいかな。全方位系シューティングとはまた違い、攻撃はおもに自機の前方で機体の操作が重要に。ただ、慣性があり、狭いステージからはみ出さないよう移動し続けるのがもどかしくなることも。UIも表示が小さくて少々不便に感じるかな。ガイドキャラクターは目を引く存在なので物語がもっと丁寧に語られたらよかった。

週刊ファミ通1656号より

ローリング内沢
progress
7

センスが光るビジュアルとサウンドが特徴的。攻撃方法やステージ構成などが多彩で、シューティングゲームとのしての目新しさを感じる。ただ、聞き慣れない横文字の専門用語が多くすんなり頭に入ってこない。また、敵なのか弾なのかがわかりにくいド派手なエフェクトなど、多少の遊びにくさも。画面の情報量が多く、慣れるまでは何がなんだかわからないうちにクリアーしてしまった、ということも。

週刊ファミ通1656号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.5

3つの武器とアビリティが備わった機体を操り、敵を撃破していくシューティングゲーム。与えたダメージの値によって武器へのチャージ量が変動するため、戦略を問われる。

発売日
2020年8月20日
価格
909 円+税
ジャンル
アクション / シューティング / MOBA
メーカー
eastasiasoft
関連サイト
詳細を見る