ドカポンUP! 夢幻のルーレット(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
『うたわれるもの』とのコラボ作品ゆえに、ファンにはすごく入りやすくていいと思います。デフォルメされたキャラはかわいらしいし、藤原啓治さんのボイスを堪能できるのも心惹かれますね。4つのルールを用意してくれているのも好印象。ソロで物語を楽しめるのはいいのですが、目的はすぐ確認できる場所に表示してほしかったかな。カメラがどアップ固定なのも視認性の問題で気になります。
週刊ファミ通1670号より
『ドカポン』のシステムに『うたわれるもの』シリーズの世界観がしっかり落とし込まれている。コミカルなストーリーモードでは、キャラの掛け合いもたっぷり。対戦は、基本の“資産レース”以外にも、指定のアイテムを集めたり、統治している村の数を競うなどのルールがあるのもいい。巻物でのライバルへの妨害は熱くなる要素。数ターンにわたってくり返す戦闘などのテンポ感は、やや気になるかも。
週刊ファミ通1670号より
『うたわれるもの』のキャラクターたちがシナリオパートだけでなく、ボード上のイベントマスでもドタバタ劇をくり広げてにぎやか。物語に沿って短めのステージをプレイしながら仕組みを覚えていけますが、バトルシーンがあるぶん、やはり覚えることは多い。テキストだけでなく具体的なチュートリアルもあれば。マルチプレイでは村を我先にと奪取したり、足の引っ張り合いをするのが楽しいですね。
週刊ファミ通1670号より
12年ぶりの新作。キャラを育成するRPG的なゲーム性は健在。家庭用ゲーム機では初となるオンラインマッチも搭載され遊びの幅は広がった。ただ、物語、キャラ、アイテムなどが『うたわれるもの』の世界観になっており、純粋な『ドカポン』ファン向けというよりは『うたわれ』のファンアイテム的な切り口に。周囲が把握しにくい寄りすぎの視点や、見づらい“止まれるマス表示”など、気になるところも少々。
週刊ファミ通1670号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。