Super Crush KO(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
正直、挿入されるマンガ風のムービーやキャラのイラストは微妙。でも、それだけで判断してしまうのはもったいない。多彩な攻撃技を、シンプル操作のコンボでつなげていくアクションの敷居は低く、手触りやテンポもよくて万人向け。それでいてスタイリッシュな戦いも極められる。ポップな色使いのステージに、シンプルまがら洗練されたUIや技の演出が、アクションの爽快感をさらに高めてくれます。
週刊ファミ通1633号より
手描き風のポップなグラフィックが目を引くけど、内容はひたすらにバトル。軽やかなアクションは操作していて気持ちがよく、極太のビームを放つ必殺技も爽快。多彩な技を駆使してコンボをつなげ、より高ランクで各場面のクリアーを目指す作りは、『デビル メイ クライ』シリーズなどに似たおもしろみがある。小ぶりなボリュームと、敵のバリエーションがさほど多くないのは、気になる人もいるかな。
週刊ファミ通1633号より
シンプルかつ多彩なアクションを組み合わせ、テンポよくコンボをつなげていける展開がスカッと爽快。敵の攻撃のほとんどを、こちらのアタックでキャンセルできることもあって、大胆にオラオラ進んでいけちゃう。アイテムが回収しやすい点も、快適なプレイに貢献。ただ、若干変化に乏しく、単調さを覚えることも。いまどきの等身大の女の子が、あざとさゼロで描かれているのは好感が持てます。
週刊ファミ通1633号より
敵の群れにダッシュ系攻撃で飛び込み、ひとしきりボコボコにしてから離脱して射撃でトドメ、みたいなコンボアクションを延々と楽しめます。敵は一見、数の暴力風ですが、何しろプレイヤーキャラの行動の選択肢が多いので、自分なりの攻略法が見つかるようになっています。新しい敵やギミックがその都度増えるものの、似たような場面が続くため、一気にクリアーしようとすると、飽きが早まります。
週刊ファミ通1633号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。