アナーキュート(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ビルを倒壊させるなど、見た目とは裏腹に超過激なことをしていくのがおもしろい。散らばった仲間と合流し、暴動の規模を大きくするとやれることが増えるプレイフィールは、『塊魂』と相通ずるものもあってクセになりますね。クリアーだけならサクサクで、パーフェクトを目指すとそれなりに難しいといった具合に、ほどよい難易度。ボスとのバトルはひと工夫が必要で、けっこう熱くなりました。
週刊ファミ通1624号より
暴動を題材にしながらも、かわいいキャラにポップなテイストと、そのコントラストがユニーク。操作する群衆が増えるほど強化され、使用できるスキルも増していく仕組みが、ステージをどうやって攻略するかを考えるおもしろみにつながっている。暴動という行為ゆえに、あまり気分のいいものではないと感じる人はいると思うけど、群衆を増やしたり、作戦がうまくいったりすると、達成感があります。
週刊ファミ通1624号より
デモ隊と警官の衝突というセンセーショナルな題材ながらも、かわいい見た目でポップに仕上がった作品。ステージに散らばる仲間をどれだけ集めるか、また失わずに進めるかが鍵で、ルート取りやタイミングを見計らうパズル的な面も。スキルや仕掛けを駆使する場面ではガイドが表示されるけど、使うボタンが多くなると煩雑に感じるかな。キャラ集めやSランクへの挑戦などのやり込み要素はうれしい。
週刊ファミ通1624号より
作り込まれた各種デザインや演出が秀逸で、キュートな見た目ながらも過激な世界観を堪能できる。群衆をいかに集め、しかも減らすことなく暴動をくり広げるかの戦略性が重要で、力押しだけではない、ストラテジックな楽しさが味わえる。一方で、ごちゃごちゃしていて敵味方が区別しづらい、オブジェクトを思った場所に投げにくい、クリアー条件の多くが敵拠点の制圧で変化に乏しいといった惜しい点も。
週刊ファミ通1624号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。