Rabi-Ribi(ラビリビ)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

DLCをはじめ、いろいろな特典を詰め込んでくれていてうれしいですね。β版コンテンツやアートブックはとくに興味深かったです。行動の自由度は高く、破壊できる壁などの隠し道も多々あって探索し甲斐があります。2頭身キャラですが、アクションは小気味よくて技を習得するほどに気持ちよさもアップ。基本は“弾幕ゲー”なので難しいけれど、難易度が細分化されているのがありがたかったな。

週刊ファミ通1874号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

ウサ耳の主人公といい、立ちはだかる敵といい、キャラがとにかくキュート。探索型アクションと弾幕シューティングの組み合わせだけでなく、世界観や物語も含め、独特な作風が魅力。選べる難易度も幅広く、初心者から上級者まで楽しめるのもいい。これまでに発売されたすべてのDLCが収録された、まさに決定版のような内容で、コレクターズアイテムとしても、初めて遊ぶ人にとってもうってつけ。

週刊ファミ通1874号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

ドット絵のフィールドや美少女たちのデザインがなんだかノスタルジックで、“萌え”を感じますね。その見た目に反して、ボス戦は凝った弾幕シューティングで、やり応えは十分。近接攻撃、遠距離攻撃それぞれが使うほどにレベルアップするのもいいですね。バトルだけでなくフィールドの音楽も良曲多し。特殊な設定やストーリーが頭に入ってきづらいのと、敵と住民の見分けがつきにくいのが惜しい。

週刊ファミ通1874号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

見た目はかわいらしいが、アクション性はかなり硬派。とくにボス戦はいわゆる弾幕系で難度は高め。とはいえ、強化スキルやアイテムの数は多く、しっかりと探索をすればそこそこ強くなっていくうえ、さまざまなアクションが増えていくことで得られる達成感が心地よい作りに。基本的には丁寧な作りだけど、英語表記が多く直感的ではないUI、足場やマップのつながりのわかりにくさなど、気になるところも。

週刊ファミ通1874号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

ウサ耳娘と妖精のコンビが、さまざまな道具や能力を駆使しながら、手ごわい敵を倒していく。全ダウンロードコンテンツを収録し、サントラUSBや布ポスターなどを同梱。

発売日
2019年10月17日
価格
2,454 円+税
ジャンル
アクション
メーカー
メディアスケープ
詳細を見る