Unruly Heroes(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
『西遊記』のキャラの強さを再認識。操作キャラをワンボタンで切り換え、スキルを使い分けて進む定番のシステムを、よりわかりやすく親しみのあるものにしている。日本とは若干異なる三蔵法師や沙悟浄のキャラづけが、ゲームに新鮮さを与えています。ステージのギミックはメリハリが効いていて、趣向が凝らされたボス戦を含め、探索を後押し。キャラをロストしたときの再スタートが簡単なのもいいね。
週刊ファミ通1602号より
エキゾチックなサウンドや、絵画のような質感のグラフィックで作り上げられた『西遊記』の世界が魅力的。アクションに斬新さはないが、スタンダードなスタイルでまとめられていて、とっつきやすい。4人のキャラを使い分け、それぞれの固有の能力で道中のギミックを突破していく仕組みもいいね。コインを集めてできることがスキンのアンロックのみというのは、やり込みの見返りとしてはやや寂しい。
週刊ファミ通1602号より
まるで京劇の俳優みたいなキャラデザインや、エキゾチックな背景美術が印象的。私がテレビドラマや人形劇で慣れ親しんできた『西遊記』よりも、スタイリッシュなイメージなのが新鮮でした。そのためか、各ヒーローがちょっぴり没個性的で、切り換えて遊ぶおもしろさを引き出しきれていない気も。とは言え、それぞれの固有技で道を切り拓いていくステージ構成は起伏に富み、ワクワクさせられます。
週刊ファミ通1602号より
激しい戦闘アクションよりも、ギミックの作動やフィールド探索に主眼が置かれている印象。スピーディーかつ融通の利く操作性により、場面ごとに要求される行動を理解して実行する一連の流れが、心地よく感じられます。初心者への救済手段が厚い点もいいですね。対戦モードは、選択可能なキャラが少ないものの、怪物への変身要素がほどよいアクセントとなり、思いのほか大乱闘気分を味わえます。
週刊ファミ通1602号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。