ヘル・ワーダー(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
多彩なユニットを駆使して迫りくる敵を撃退していくのは、なかなかアツいです。敵味方入り乱れての乱戦時は軽くパニックになりますが、うまく対処できたときは気持ちいい。強化ポイントの極端な割り振りで、特化型ユニットを育てられるのもおもしろいです。ただ、1ステージが長く感じるので、もう少しサクサク進められるとよかった。主人公のクラスが3つしかないのも、少し物足りないですね。
週刊ファミ通1596号より
ユニットを配置しつつ、プレイヤーキャラの“ヒーロー”も操作して直接戦うシステムが特徴的。あちらのルートにはユニットを多く配置し、こちらのほうは自分も加わって敵に対応、というように、戦術を考えながら戦うのがおもしろい。反面、アクションの手応えが軽く、爽快感は薄めかな。ユニットが、ランクアップ時にどの程度強化されるかがデータなどで確認できず、説明不足なのはちょっと気になる。
週刊ファミ通1596号より
味方を配置してモンスターを迎え撃つほか、プレイヤーキャラも自由に動いて戦える。戦況を見ながら、討ち漏らしを防ぐために駆け回るので、つねに大忙し。押し寄せる敵を目の当たりにする臨場感があるものの、混戦となるとゴチャゴチャ感が増して既存ユニットを強化しづらい場面も。ミッション前に、主人公かユニットに成長ポイントをどう割り振るかで、自分好みの防衛スタイルを作れるのは○。
週刊ファミ通1596号より
3Dアクションとタワーディフェンスを融合させたゲーム性が目新しくて◎。敵の攻撃に合わせて味方の部隊編成や配置位置を考える、タワーディフェンスならではの楽しさが味わえる一方、3Dアクションの気持ちよさは薄め。大味なアクションと地味な演出で、混戦時には攻撃が当たっているのか、もしくは攻撃を受けているのかがわかりづらい作りが残念。チュートリアルがいっさいなく、説明不足感も。
週刊ファミ通1596号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。