ラジルギスワッグ(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ショットを撃ちながらソードを振り回し、敵を撃破していく手触りは、シューティングとしてはなかなか異色だと思います。無敵になる“アブゾネット”を使いまくれば、弾避けが苦手でも爽快な気分を味わえるのがいい感じ。とくに、速度超過状態でスコアをガッツリ稼げたときは、テンションも爆上がりになるはず。アイテムを斬って効果を変える仕様は、『ツインビー』のベルを思い出しましたね。
週刊ファミ通1594号より
一般的なステージクリアー型ではなく、スコアのほかに時間や距離を競う個性的なシステムで、新鮮味がある。ソードで攻撃してアイテムを変化させるのは、アイテムの種類が多いこともあって、敵を倒しつつ狙ったものを取るのがなかなかたいへんかな。独特の作りが少々とっつきにくいかもしれないが、“速”のアイテムを取り、スクロールのスピードが高速化する中で敵を撃破したりするのは爽快。
週刊ファミ通1594号より
ソードを振り回したり、“アブゾネット”を展開して守るなど、シリーズの特色は本作でもそのまま受け継がれている。市民のユニークなつぶやきも健在。新要素のオーダーは、それぞれ小さな目標だが、どんどん達成されていくのが横目で確認できるので、モチベーションにもなるし、ショットをあれこれ試すきっかけにもなるね。また、スピードアップアイテムもいいメリハリに。BGMは軽快でカッコイイ。
週刊ファミ通1594号より
残機ではなく耐久力制だったり、無敵になれる“アブゾネット”が多用できるなど、比較的自機がやられにくいゲーム設計。ポップな見た目やカジュアルなノリと相まって、間口は広く、初心者でも楽しめる。各種条件をクリアーする“ORDER”システムは、プレイヤーごとに目標が立てられるので、やり込み甲斐につながる。プレイ中にセリフが表示されるが、じっくり読めないのは難。音声があればよかった。
週刊ファミ通1594号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。