ボンバークルー:Complete Edition(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
大勢のクルーに指示を出して爆撃機を操るのが何より楽しい。爆撃するだけでも手順が複雑で、敵が襲ってこようものなら即パニックに陥りますが、それを乗り越えた際の達成感がハンパじゃないですね。クルーは死ぬといなくなるため、一戦一戦が適度な緊張感に溢れているのも好印象。ただ、複雑ゆえに、ガイド的な表示機能が常時欲しかったな。長押しを多用する操作もちょっとやりにくいです。
週刊ファミ通1592号より
機体を直接操縦するのではなく、爆撃機に搭乗する複数人のクルーを管理して任務を遂行する仕組みが、独自性があっておもしろい。役割の異なる各クルーに、状況に応じた指示を出していくのはたいへんだが、慣れてくるとその忙しさが楽しく感じられるように。かわいらしいグラフィックに反して、プレイはけっこうシビア。UIが少々ややこしく、各種操作がもっとスムーズに行えれば、なおよかった。
週刊ファミ通1592号より
爆撃機の乗組員たちを動かすシミュレーションというのが目新しい。敵機への攻撃指示以外にも、修理や負傷者の救護などやることは多く、操作はやや複雑だけど、慣れるとその忙しさが楽しくなってくる。乗組員には成長要素もあるので愛着も湧く。自機が撃墜されると殉職するのが切ないが、サバイバル能力によっては生還できる場合もあって、盛り上がる。チャレンジモードなどDLCも入ってお得感あり。
週刊ファミ通1592号より
爆撃機のクルーを管理するという設定とゲーム性が新鮮。敵との戦闘はもちろん、離発着時の指示やトラブルへの対応など、マルチタスクを処理する楽しさが味わえ、ひたすら手を動かすのが心地いい。反面、操作がかなり煩雑で、チュートリアルがあっても迷いやすいのは難点。ニンテンドースイッチだけに、タッチ操作対応でもよかったか。操作とルールさえ覚えれば、非常にやり込み甲斐がある作品。
週刊ファミ通1592号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。