常世ノ塔(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
“死にゲー”とローグライクの組み合わせで、2Dジャンプアクションを日替わりで楽しめるシステムが斬新。階層ごとと、日にちのそれぞれのタイムリミットが、手に汗握る塔攻略をもたらす。塔を上る道線のわかりやすさと、コンボを含めたスコアランキング要素、操作キャラのスキルの違いが、再プレイを後押し。ジャンプでかわすアクションが重要なため、飛距離の微調整のしにくさは気になりました。
週刊ファミ通1748号より
高難度のローグライクだけど、シンプルめのアクションでキャラもチャーミングなので、挑戦意欲が湧く。基本の攻撃手段であるスキルを発動後、再び使用可能になるまでしばらく時間が掛かるのがポイントで、敵や罠を避けながらのプラットフォームアクションを軸に、スキルの使いどころを見極める構造になっているのが特徴的。ボス戦は、ひたすら耐えるターンが生じるのが、もどかしくもある。
週刊ファミ通1748号より
パッと見の印象とは異なる、あまり前例のないスタイルで、好き嫌いは分かれそうですが、オリジナリティーが光ります。24時間は同じ塔に挑戦できる点。待機時間の発生するスキルしか攻撃方法がない点。そのため、スキルの使いどころを考慮する必要があるものの、同じ場所に留まっているとペナルティーがある点。以上から、考える猶予のないパズルっぽい“死にゲー”という、硬派で個性的な味わいです。
週刊ファミ通1748号より
2段ジャンプを活用した“避け”を主軸としつつ、“どのタイミングでスキル(攻撃)を発動するか”といった攻略の組み立てを、サーバーが稼動し続ける限り日々新鮮な気持ちで行えます。操作性は素直なので、下手の横好きタイプのアクションゲーマーも気軽に挑めます。私のやり込み度の問題かもしれませんが、出現アイテム運などのローグライク要素でプレイ結果が大きく変わる印象はありませんでした。
週刊ファミ通1748号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。