メルヘンフォーレスト(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
序盤はクラフト系ゲームですが、途中からダンジョン探索メインに様変わりするのはなかなか驚かされました。アクション要素の高いリアルタイムバトルが風変わりで、剣術も使いこなせるようになるとなかなか爽快。トラップだらけの迷宮探索もやり甲斐がありますね。アイテムへのアクセスが手間だったり、探索の途中でセーブできなかったりするなど、少し不便に感じる部分が気になりました。
週刊ファミ通1677号より
序盤は風変わりな住人が暮らす森でのほんわかした雰囲気のアドベンチャーかと思いきや、途中からダンジョン探索RPGへと様相が変わり、物語にもダークなテイストが混じってくる。そういった意外性に加え、なによりメルンちゃんのかわいさによって作品の世界に引き込まれます。バトルはやや単調で、エンカウントの強制感や戦闘終了時のゆったりしたテンポに、わずらわしさを感じるのが惜しい。
週刊ファミ通1677号より
何と言ってもメルンちゃんがかわいい。第1部では家の周辺で素材を集めたりする小さな冒険だったのが、第2部からはダンジョンRPGにガラリと変わるのには驚き。食料を維持しながら進む王道スタイルですが、技やパリィを駆使するアクティブなバトルがスリリング。ただ、戦闘自体はサクッと終えられるぶん、導入や報酬の表示がゆっくりに感じられてもどかしい。探素などで画面がチラつくのも気になる。
週刊ファミ通1677号より
第1部がアドベンチャー、第2部と第3部がローグライクRPGの3部構成。キャラはかわいく、世界観もいい。ただ、イベントスキップなどができない、視点が見にくいなど多少の遊びにくさも。第1部はいわゆるお使いゲームで作業的。第2部、第3部は急に難度が高くなり、また戦闘時のパリィシステムは敵のカウンターを狙うのが基本になるためテンポが悪くなりがち。さまざまな部分でバランスが取れていない印象。
週刊ファミ通1677号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。