秘封ぼうえんきょう(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

非常に多くの「東方」キャラが入り乱れることになるのが魅力。バトルのベースは定番のシステムなので、理解も早くて遊びやすいです。“共鳴”は能力の底上げが便利だし、何よりユニットどうしを自由に組ませて共闘気分を味わえるのが楽しい。育成要素も豊富で、お気に入りをとことん鍛え上げられるのは、やり甲斐がありますね。ストーリーの見せかたなどが控えめで、そこは寂しく感じました。

週刊ファミ通1636号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

「東方Project」のキャラが大勢登場し、育てていけるのは、ファンには喜ばしいはず。途中でシナリオが分岐するのもいいね。“共鳴”などの、複数のユニットをひとつにまとめられる仕組みは、ユニットの運用や育成の幅が広がって〇。武器を装備しておかないと攻撃ができず、さらに、ひとつずつしか装備できない仕様は、タイプの異なる武器で攻撃したいときや、武器を管理する際にちょっと面倒かな。

週刊ファミ通1636号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

キャラクター数がとにかく多くてびっくり。序盤のマップでも、つぎからつぎへと出てくるので、仲間に引き入れるのに大忙し。仲間が増えると育成がたいへんですが、ふたりひと組で行動できる点や、フリーマップが用意されているのはいいね。キャライラストはやられバージョンがあるし、戦闘中のドット絵キャラもよく動きます。背景は、地形が反映されるのはいいけれど、もう少し緻密だとよかった。

週刊ファミ通1636号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

「東方Project」のキャラが多数登場。好きなキャラどうしを組み合わせて敵と戦えたり、物語が途中で分岐したりと、キャラクター性やストーリー性を存分に楽しめる仕様はファンにはうれしい。だが、バトルを含む各種演出は、全体的に地味な印象で、改善の余地あり。敵と味方のユニットが、ひと目で区別がつきづらいなど、視認性の向上やインターフェースデザインの洗練が望まれる部分も散見される。

週刊ファミ通1636号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

幻想郷へ迷い込んだ宇佐美蓮子とマエリベリー・ハーンがもとの世界へ戻るために、出会った仲間とユニットを組んで世界を大冒険。選択したルートによって運命が変化する。

発売日
2020年3月19日
価格
2,545 円+税
ジャンル
RPG / シミュレーション
メーカー
メディアスケープ
詳細を見る