机でボウリング(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
いままでの『机で』シリーズと同様に、コンセプトが明快。とてもシンプルでわかりやすい内容なので、ライト層を始め、幅広いユーザーが楽しめるのがいいですね。ジャイロ操作に対応しているのもグッド。カーブの細かいコントロールや、レーンのオイルが及ぼす影響が控えめな印象で、単調な展開になりがちな点は惜しい。800円[税込]という低価格ながら、遊べるモードが充実してるのはうれしい。
週刊ファミ通1587号より
『机で』シリーズに共通する、簡単な操作で気軽に遊べる作りは本作でも健在。ひとりでじっくり楽しめる“クエスト”は、舞台がもはや学校を飛び出している感もあるけど、ステージやギミックのバリエーションがいろいろあるのが○。“トーナメント”と、お題に挑戦する“チャレンジ”のほか、複数人で遊ぶ“マルチ対戦”や“パーティ”といった、バラエティーに富んだモードが用意されているのがナイスです。
週刊ファミ通1587号より
ボリュームたっぷりなひとり用モードと、にぎやかに楽しめるマルチプレイで、価格のもとは十分に取れる内容です。マイボールのコレクションや、ピン100本に挑戦するミニゲームなど、遊び心のあるオマケ要素もいい。シミュレーター的なリアルさはもちろん求めていないものの、オイルによるボールの曲がりなどが反映されていない結果、ボウリングらしさが薄まってしまっているのはちょっと残念。
週刊ファミ通1587号より
通常操作、Joy-Conのジャイロ操作ともに、自分なりの投法をアナログで再現し続ける感覚は、実際のボウリングに近いものが。カーブ軌道にこだわるほど、一投一投が楽しく感じられるでしょう。物理演算のマジックを感じる場面が少ないなど、“奇想天外な驚き”という点に関しては、ほかの『机で』シリーズよりもおとなしめの印象。各モードに取り組む姿勢も、ついついストイック一辺倒になります。
週刊ファミ通1587号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。